最新記事
クールジャパン

「伝統を汚す」「北九州の恥」と批判されたド派手着物でNYに進出 貸衣装店主・池田雅の信念は「お客様の要望は必ず叶える」

2024年1月16日(火)19時00分
宮﨑まきこ(フリーライター) *PRESIDENT Onlineからの転載

「結局、合計で百数十万円かかってしまいました。でも、金さん、銀さんにはすでに3万~4万円と伝えてしまっています......。今思えば、プラスで請求してもよかったんですけどね」

現在ならフルオーダーでのレンタル料は製作費の半分程度、平均20万~30万円かかる。しかし、できあがった衣装を見て大喜びする金さん、銀さんに、池田さんは追加料金を請求できなかった。

「着物は次の年も貸し出せるので、3周目ぐらいまでには黒字になるはずなんですよ。でも、あるものをそのまま着てくれる子なんていないから、毎年いろいろ追加して、大きくはもうかりません」

金と銀の羽織袴で成人式会場のスペースワールドに乗り込んだ金さん、銀さん。成人式後、自分たちがどれほど会場で映えたかを語る彼らを見ていたら、お金なんて後からどうとでもなると思えた。

みやびスタイルを完成させた男「虹キング」

その年の成人式が終わり、また穏やかな日々が戻るかと思った。しかし、そうはいかない。みやびには、「金さん、銀さんの紹介」で、次々とこれまでにないようなきらびやかな衣装を求める新成人が訪れるようになった。

「ちょっと待って、と思いましたよ。みんな無茶を言うんですよ。派手な色にしたい、着物に名前を入れたい、ファーをつけたい、花魁衣装にしたい......。それに対応しているうちに、ここに来れば派手にかっこよくしてもらえるって評判になっちゃって」

先輩より派手な衣装を着たい――。新成人の要望はさらにエスカレートしていく。本来は伝統的でシックな着物が好きだという池田さん。最初は戸惑ったものの、彼らの要望を形にしていくうちに、充実感と達成感を味わい始めていた。

そして金さん銀さんの登場から6年後、今のみやびのスタイルを確立する一人の青年が現れる。通称「虹キング」。彼は2008年の成人式翌日にやってきた。

「模造紙みたいな紙に、色鉛筆で自分の希望を描いてきたんです。ここをファーにして、ここには柄が入って、背中には派手な刺繍が入って、生地は七色のレインボーカラー。オリジナルの傘と扇子にフルネーム入りの幟旗......。今北九州の成人式でスタンダードになっている全てのオプションやアイデアの種が、そこに詰まっていたんです」

彼の拙いデッサンを一つひとつ形にしていくことに決めた。いちばん大変だったのは七色の袴。どうすればいいのか分からなかった。縫製会社にはすべて断られ、結局は自分で布を縫いつないだ。

池田さんのなかで全てのスキルセットが揃うことになる。虹キング以降、どんな要望にも対応できる自信がついた。

「うちに来る新成人は、すでに働き始めている子が多いんです。私にとって成人式は毎年の行事だけど、彼らにとっては一生に一度。みんな、この日を目標に頑張って働いているから、思い出に残るものにしてあげたい」。これが池田さんの原動力になった。

北九州の「ド派手成人式」が全国へ

北九州の成人式が有名になるにつれて、池田さんの店も大きくなっていく。まずは東京・銀座、西葛西、千葉と首都圏に3つの支店を構え、強いリクエストを受けて大阪・守口市にも出店した。

北九州の成人式がマスコミに取り上げられるようになったのも、池田さんが絡んでいた。発端は毎年成人式の写真を掲載していた地元タウン誌「エヌオー(NO‼)」が、出版業界の不況のあおりを受けて廃刊したことだった。

「中学のころから、成人式でエヌオーに出るんが夢やったのに!」
「ねえ、みやびで雑誌、作らん?」

新成人の声に押され、池田さんは2015年から成人式のクリップ集「みやび」を創刊した。

先端医療
手軽な早期発見を「常識」に──バイオベンチャーが10年越しで挑み続ける、がん検査革命とは
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独VW、中国合弁工場閉鎖へ 生産すでに停止=独紙

ビジネス

ECB、ディスインフレ傾向強まれば金融緩和継続を=

ワールド

米中外相がマレーシアで会談、対面での初協議

ワールド

米政府、大規模人員削減加速へ 最高裁の判断受け=関
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中