最新記事

米メディア

天皇と謁見した女性経営者グラハム(ペンタゴン・ペーパーズ前日譚)

2018年3月29日(木)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「陛下はあなたと握手をするのを大変喜ばれるでしょう」と侍従は答えたが、その言い方は、同席したオズ・エリオットが後日語ったところによれば、「正真正銘の神様」に対して取るような態度で臨めばよいのです、と示唆しているように聞こえたという。説明がすむと、私たちはおそろしく豪勢な謁見室に案内された。厚い詰め物を施した椅子が置かれており、金襴緞子(きんらんどんす)のカバーが掛けられていた。

天皇・皇后両陛下がお出ましになると、私たちは身を堅くして椅子に腰掛けた。天皇陛下と私とは、一種のラブ・シートのような椅子に座り、向かい側にはオズが座った。通訳は私たち一人一人につけられていた。会見の最初に長い沈黙があったが、これは陛下の方が会話の口火を切られるまで待つようにとの指示があったからである。天皇陛下は、手を握られたまま腕をふる習慣と、椅子に座られたまま体を弾むように上下させる癖をお持ちだったようで、向かい側に座っていたオズによれば、「ラブ・シートで陛下が上の方に上がるたびに、ケイは下の方に沈むように見えた」ということだ。

陛下が最初に話されたのは、「グラハム夫人、これはあなたの最初の訪日ですか?」というご質問で、ただちに翻訳されて伝えられた。私は次のようにお答えしたが、まるで他人がしゃべるのを上の空で聞いているような感じだった。「はい、日本へはこれが最初の訪問です。エリオット夫人にとっても初めての訪日ですが、オズの方は来たことがあるようです......えー戦時中で、つまりその......かなり昔のことになりますが」。オズが笑いを必死にこらえているのがはっきり分かった。会話の内容には総じて重要なものや興味を惹かれるものはなく、むしろ堅苦しく不自然で、一種の苦痛すら感じられるようなものだった。何回目かの沈黙の後、私は思い切って発言してみた。「陛下は海洋生物学に興味がおありになるそうですが......」。そしてオズがニューヨークの自然史博物館の評議員でもあることを話した。しかし、残念ながらこの話題も大きく発展することはなかった。

私たちは、この頃になると、会見が終わりになったのをどのようにして知ればよいのか、非常に気になっていたが、天皇陛下はごくさりげなく皇后陛下の方に目をやられ、お二人とも同時に立ち上がられた。私たちは再び握手を交わしたが、オズによれば、「陛下は握手に慣れておられなかったようで、上下するご自分の手をいつ引っ込めたらいいのかと、不安げに見つめておられた」ということである。こうして、宮中でのすべては終了した。縞ズボンの侍従は、謁見がたいへんな成功であったと保証してくれた。

※第2回:ワシントン・ポストの女性社主が小型ヘリに乗り、戦場を視察した


『ペンタゴン・ペーパーズ――「キャサリン・グラハム わが人生」より』
 キャサリン・グラハム 著
 小野善邦 訳
 CCCメディアハウス

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    日本では起こりえなかった「交渉の決裂」...言葉に宿…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中