最新記事

米メディア

天皇と謁見した女性経営者グラハム(ペンタゴン・ペーパーズ前日譚)

2018年3月29日(木)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

多くの失敗を経験したが、その失敗によって落ち込むことが多かった。なぜなら、まじめに働いていれば失敗など起こすはずがないと、当時の私は信じていたからである。私と同じのような立場にいる他の人たちは、決してミスなど犯さないと本当に思っていたのである。多くの経験を積んだベテランも含めて、すべての人が過ちを犯すものであるということが分からなかった。私の立場にある男性ならやらないようなことを、私がやっていたことは確かだった。

しかしながら、自信も持てず不安でいっぱいの生活の中で、少しずつ楽しみも見出せるようになっていった。そして無意識のうちにも、仕事そのものやこれから目指すべき行動について、私なりの新たな考え方を模索し始めたのである。実際、仕事を再開して一カ月ほどで、顔色も良くなり、歯をくいしばることも少なくなった。自分で「ガールスカウト流の最初の決心」と名づけていた悲壮な決意は、次第に熱烈な興味へと変化していった。ニューズウィーク誌の談話で述べたこともあるが、私は言わば「恋に落ちた」のである。私は仕事が大好きであり、新聞に惚れ、会社全体に愛情を抱いていた。フランク・ウォルドロップへの手紙に、私は次のように書いた。「会社を愛するというのは奇異に聞こえるかもしれませんが、これは新聞が生き物であるという、マコーミック大佐〔シカゴ・トリビューンのオーナー〕の言葉に賛同の意を表していることに他なりません」

学ぶ習慣を次第に身につけ始めたのも、この頃である。行動する中で学ぶ、自発性を重んじたモンテッソリ教育法が、ふたたび私の得意技として戻ってきた。長年にわたって主要な教材となったのが、ポスト紙やニューズウィーク誌の編集者または記者たちと行う取材旅行だった。三〇年以上たってみると、過ぎ去った年と同じくらいの回数になっているのだが、これらの旅行こそ、マスコミ会社の社長として経験し得る貴重な機会の中でも、私に最も豊かで実り多い体験をさせてくれたものだった。

社長としての初の見聞旅行

もちろん、フィルと一緒にヨーロッパ旅行をしたことは何度もあるが、社長夫人という立場では、最も面白い場面から外されてしまう場合が多い。しかし、初めて経営者としての立場で行った旅行は、実にユニークなものとなった。ニューズウィークの編集長オズ・エリオットと、「ディー」と呼ばれていた彼の当時の夫人、ディードリーとの世界一周旅行だった。旅行そのものは本当に楽しかったのだが、心配は息子のビルとスティーヴを、またもや残して出発しなければならないことだった。しかもこの時は六週間にわたって放りっぱなしにしたわけで、これは少々長すぎたかなとも思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=

ビジネス

ECBの政策「良好な状態」=オランダ・アイルランド

ビジネス

米個人所得、年末商戦前にインフレが伸びを圧迫=調査

ビジネス

オランダ中銀総裁、EU予算の重点見直し提言 未来の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中