最新記事

米メディア

天皇と謁見した女性経営者グラハム(ペンタゴン・ペーパーズ前日譚)

2018年3月29日(木)17時50分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

多くの失敗を経験したが、その失敗によって落ち込むことが多かった。なぜなら、まじめに働いていれば失敗など起こすはずがないと、当時の私は信じていたからである。私と同じのような立場にいる他の人たちは、決してミスなど犯さないと本当に思っていたのである。多くの経験を積んだベテランも含めて、すべての人が過ちを犯すものであるということが分からなかった。私の立場にある男性ならやらないようなことを、私がやっていたことは確かだった。

しかしながら、自信も持てず不安でいっぱいの生活の中で、少しずつ楽しみも見出せるようになっていった。そして無意識のうちにも、仕事そのものやこれから目指すべき行動について、私なりの新たな考え方を模索し始めたのである。実際、仕事を再開して一カ月ほどで、顔色も良くなり、歯をくいしばることも少なくなった。自分で「ガールスカウト流の最初の決心」と名づけていた悲壮な決意は、次第に熱烈な興味へと変化していった。ニューズウィーク誌の談話で述べたこともあるが、私は言わば「恋に落ちた」のである。私は仕事が大好きであり、新聞に惚れ、会社全体に愛情を抱いていた。フランク・ウォルドロップへの手紙に、私は次のように書いた。「会社を愛するというのは奇異に聞こえるかもしれませんが、これは新聞が生き物であるという、マコーミック大佐〔シカゴ・トリビューンのオーナー〕の言葉に賛同の意を表していることに他なりません」

学ぶ習慣を次第に身につけ始めたのも、この頃である。行動する中で学ぶ、自発性を重んじたモンテッソリ教育法が、ふたたび私の得意技として戻ってきた。長年にわたって主要な教材となったのが、ポスト紙やニューズウィーク誌の編集者または記者たちと行う取材旅行だった。三〇年以上たってみると、過ぎ去った年と同じくらいの回数になっているのだが、これらの旅行こそ、マスコミ会社の社長として経験し得る貴重な機会の中でも、私に最も豊かで実り多い体験をさせてくれたものだった。

社長としての初の見聞旅行

もちろん、フィルと一緒にヨーロッパ旅行をしたことは何度もあるが、社長夫人という立場では、最も面白い場面から外されてしまう場合が多い。しかし、初めて経営者としての立場で行った旅行は、実にユニークなものとなった。ニューズウィークの編集長オズ・エリオットと、「ディー」と呼ばれていた彼の当時の夫人、ディードリーとの世界一周旅行だった。旅行そのものは本当に楽しかったのだが、心配は息子のビルとスティーヴを、またもや残して出発しなければならないことだった。しかもこの時は六週間にわたって放りっぱなしにしたわけで、これは少々長すぎたかなとも思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、NATOにロシア産原油購入停止要求 対

ワールド

アングル:インドでリアルマネーゲーム規制、ユーザー

ワールド

アングル:米移民の「聖域」でなくなった教会、拘束恐

ワールド

台湾閣僚、「中国は武力行使を準備」 陥落すればアジ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「火山が多い国」はどこ?
  • 8
    村上春樹は「どの作品」から読むのが正解? 最初の1…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中