最新記事

インタビュー

日本の写真は「自撮り、食べ物、可愛いペットが多い」

2018年3月9日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

everydayjapan-6.jpg

Photo by @44mag76

――Everyday Japanクロニクルに投稿される日本の写真を見てどう思うか。

インスタグラムをはじめ世界のSNSでの傾向でもあるが、Everyday Japanにも、俗にストリートフォトグラフィー的と言われる都会の写真が多い。

これは諸刃の剣だ。(ストリートフォトグラフィーは)アクセスしやすく、またお互いが影響を与え合うことで表面的な写真のテクニックは高まった。しかし一般的に言って、他のタイプの写真や写真の裏にある物語性が、以前にも増して重要視されないようになってきている。

――あなたは日本と外国の写真家の傾向、あるいはドキュメンタリーといった写真ジャンルに詳しい。日本人の写真との関わり方についてどう思うか。

他国はよりセットアップしないドキュメンタリー的な写真を好み、その手の写真がかなりのボリュームを占める。それに対し日本は、圧倒的に自撮り、食べ物、「可愛い系」のペットの写真が多い。

風景でも物語性は二の次で、表面的にきれいな写真や観光名所の写真が好まれる。また、ストリートフォトグラフィーでも(半ば)セットアップしたものが多い。

唐突になるが、第2次世界大戦を経験し、その後、戦争責任はひと握りの人々にあった、という公の記憶が歩き出したのが日本だ。以後はその影響で、多くの物事において、物語の中に深く関わることに日本人は無意識的に拒絶反応を起こしているのかもしれない。

everydayjapan-5.jpg

Photo by @tadashionishi

【お知らせ】
ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮情勢から英国ロイヤルファミリーの話題まで
世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

EXCLUSIVE-テスラ、中国から「サイバーキャ

ワールド

ボリビア大統領、再選立候補せず 分裂与党の候補一本

ワールド

コバルト市場、30年代初めに供給不足に転換へ

ビジネス

テスラ取締役会、マスクCEOの新たな報酬案を特別委
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 8
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中