最新記事

健康

痛みやこり、体の不調で整骨院に来る人の共通点は、体の「前面」しか使えていないこと

2022年6月24日(金)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

undomiman202206-2-2.png

イラスト:中村知史 『運動未満で体はととのう』85ページより

コツコツとまちがった動きを積み重ねてきた体は、「よく使う部位」と「あまり使わない部位」に分かれていきます。その結果、本来使うべき筋肉が使われなくなり、ほかの筋肉がそれを補ってなんとか体を動かそうとします。それを「代償動作」と呼びます。本来使うべきインナーマッスルが弱いと背中をまっすぐにするのがつらいので、前かがみになったり、寄りかかったりするのも代償動作のひとつです。特に前かがみの姿勢は、おなかの表面にある腹直筋を使うことになるため、鍛えてないのに緊張でこり固まっています。するとおなかが縮み、骨盤のゆがみが生じて不調を招きます。

また、かわりに働いている筋肉や関節がしだいにオーバーワークとなり、こりや痛みがあらわれます。肩こりや腰痛、ひざの痛みなどもその代表格で、施術に訪れるクライアントさんのほとんどが、この「代償動作」による痛みを抱えています。

そもそも人の体は左右非対称であることをご存じでしょうか? 心臓は左側にあり、肝臓は右側に配置されています。そして肺は左右で大きさが異なります。このように人間の体は左右非対称を前提にバランスを保とうとしているのですが、使い方のクセによりさらにゆがみに拍車がかかってしまうのです。右重心になりがちなのは体の構造上しかたがないのですが、極端な偏りが出ると、これも体の不調につながります。

ここで「体本来の動きとは?」と疑問に思われる方がいるかもしれません。私たちは生まれてから、誰に教わることもなく体を動かしてきました。「姿勢を正す」という言葉がありますが、不調を抱えるみなさんが姿勢を改善するにあたっては、「正す」というよりは、「本来の姿勢に戻す」といったほうがいいかもしれません。

undomiman202206-2-3.png

イラスト:中村知史 『運動未満で体はととのう』87ページより

実は一度、私たちは正しい体の使い方を習得しています。それが、赤ちゃんが立ち上がり、歩くようになる過程です。あおむけから寝返りを打ち、手足を使ってハイハイをし、背中や体幹を鍛え、立ち上がって歩き始める。成長過程において矢状面(しじょうめん。体を左右に分ける面。体幹)が安定し、手足が動くようになります。子どもは小さい体で重い頭を支えながら、シャキッと立っていますよね。せっかく身につけた安定性ですが、大人になるとすっかりラクな姿勢にすり替わってしまいました。

体の安定性を保つ筋力の低下により、姿勢がくずれ反り腰や猫背に

赤ちゃんが歩くまでの過程で、ハイハイから二足歩行になるとき、おなかの筋肉と背中からおしりにかけてある筋肉が急速に発達します。特に背筋は上半身のなかでも大きな筋肉です。おしりから下、下半身の筋肉も体全体のなかで占める割合が多く、重要なパーツ。しかし、前述のとおりこの背面を使えていない人が多く、前傾姿勢になりがちです。特に女性の場合はヒールが高い靴を履くことが多く、つま先立ち状態で無意識のうちに前傾姿勢になっています。家事や育児で前かがみになることも多いですよね。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ヘッジファンド、銀行株売り 消費財に買い集まる=ゴ

ワールド

訂正-スペインで猛暑による死者1180人、昨年の1

ワールド

米金利1%以下に引き下げるべき、トランプ氏 ほぼ連

ワールド

トランプ氏、通商交渉に前向き姿勢 「 EU当局者が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 2
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 10
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中