最新記事
中小企業

「ニューズウィーク日本版×@Press×トランスマート」海外を目指す中小企業のためのPR術セミナーを10/11(金)開催

PR

2024年9月25日(水)11時41分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
世界地図

Twenty-four_Photos-shutterstock

<世界で勝負できる可能性を持ちながらも、まだ「知られていない」日本企業は多い──ニューズウィーク日本版では、中小企業が世界から注目を集めるための「PR術」をテーマにしたセミナーを開催します>

日本企業の9割を占める中小企業。その中には、世界で勝負できる企業が数多く存在するはずですが、まだまだ「知られていない」状況です。

ユニークな日本の中小企業が世界で注目されるためには、どのようにアピールすればよいのでしょうか。言語や文化を超えて海外に情報発信する際には、どのような点に気を付けるべきなのでしょうか。

今回のセミナーでは、ニューズウィーク日本版編集長を務める長岡義博、海外進出を目指す日本企業へのコンサルティングを行ってきたトランスマート営業担当の永山潤一郎氏、様々な業界のプレスリリースに9年間携わってきたソーシャルワイヤーの一色珠美氏が登壇。

海外進出に挑戦する日本の中小企業が「次世代のリーディングカンパニーに近づくためのヒント」をテーマに、「伝わりやすい」情報の魅せ方や、文化・習慣の違いによるPR手法の違いなどをお伝えします。


■こんな悩みがある方・企業におすすめ■

・大手企業ばかりが注目を集め、自社の成長ストーリーが世の中に届いていない
・海外展開をしているものの、その意義や価値を効果的に伝えられているか不安
・自社HPやブログでの情報発信に限界を感じている
・専門的な内容をもっとわかりやすく伝えたい
・投資家だけでなく、顧客にも魅力的な情報を発信したい
・職場としての魅力をアピールして、優秀な人材を呼び込みたい


登壇者


newsweekjp_20240924023523.jpgニューズウィーク日本版編集長
長岡 義博

1969年、石川県生まれ。91年、大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)外国語学部中国語学科卒業。同年、毎日新聞入社(大阪本社配属)。事件・行政・選挙を担当し、95年には神戸支局で阪神・淡路大震災を取材。2002~03年、中国人民大学(北京)国際関係学部に留学。06年からニューズウィーク日本版勤務。2010年より副編集長、17年7月より編集長。


newsweekjp_20240924023207.jpgトランスマート株式会社営業担当
永山 潤一郎

2024年、トランスマート株式会社に入社。顧客の海外進出にかかる翻訳のコンサルティング営業に携わる。マーケティングやローカライズ分野では、商品資料、プレスリリース、国際見本市出展資料などの翻訳案件を扱う。一方で、社内の翻訳コーディネーターと連携して翻訳実務にも関わっている。


newsweekjp_20240924023242.pngソーシャルワイヤー株式会社ニュースワイヤー事業部
一色 珠美

2015年に入社以来、9年間毎日1~2本のペースで多様な業界のプレスリリースに携わり、IT、医療、エンタメなど幅広い分野の情報発信を支援。さらに、大手企業向けの分析やコンサルティングも手掛け、プレスリリースの質向上に貢献している。
セミナー講師としての活動やスタッフの育成にも注力しており、業界での豊富な経験を活かして、後進の指導にも力を入れている。

■開催日時
2024年10月11日(金)16:00~18:00(開場15:30)

■参加費
無料

■会場
目黒セントラルスクエア CCCメディアハウス内 8階大会議室

■定員
45名
- お申し込みは1社1名までとさせていただきます
- ご参加は申込者ご本人に限ります
- 本セミナーは、主催企業の同業他社に所属される方、個人の方の参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください
- 会場に電源のご用意はありません

■主催
@Press運営事務局 (運営:ソーシャルワイヤー株式会社/証券コード:3929)
ニューズウィーク日本版 (運営:株式会社CCCメディアハウス)

■お問い合わせ
@Press運営事務局 川崎
03-5363-4883
support@atpress.ne.jp

■お申込みはこちら
https://1011-seminar.studio.site/

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

IT大手決算や雇用統計などに注目=今週の米株式市場

ワールド

バンクーバーで祭りの群衆に車突っ込む、複数の死傷者

ワールド

イラン、米国との核協議継続へ 外相「極めて慎重」

ワールド

プーチン氏、ウクライナと前提条件なしで交渉の用意 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 6
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中