最新記事
米中経済

米中逆転は遠のいた?──2021年にアメリカの76%に達した中国経済が昨年は3分の2まで縮小

How China's Economy Compares to the US

2024年4月30日(火)18時21分
マイカ・マッカートニー

逆転の夢は過去のものか? rawf8-shutterstock

<1〜3月の成長率では中国経済が一見米経済を上回ったが、パンデミックからの回復に失敗した中国とアメリカの差は拡大する一方だ>

2024年第1四半期の米経済と中国経済の成長率は、いずれも市場予想に反するものだった。

米経済はインフレ圧力の高まりを受けて成長ペースが鈍化したが、失業率は低水準を維持した。一方の中国経済は幾つかのセクターで回復の兆しが見られたが、その一部は3月までに減速した。

 

両国の経済状況は、新型コロナウイルスのパンデミック以降、異なる方向に向かっている。米経済は消費支出と堅調な雇用市場が推進力となり、力強く回復している。一方中国経済は、不動産セクターの危機、外国投資の停滞や消費者信頼感の低迷が重しとなり、迷走している。

【動画】その距離わずか5メートル...中国戦闘機によるカナダ哨戒機への「異常接近」

米経済は2023年、予想を上回るペースで成長。強い雇用市場と堅調な消費支出を支えに、実質GDP成長率2.5%を達成した。だが2024年第1四半期(1〜3月期)のGDP成長率は年率換算で前年同期比1.6%にとどまり、前期(2023年10~12月期)の3.4%から大幅に鈍化。市場予想の2.4%にも届かなかった。インフレ率が高まり、公共支出と政府支出が減少するなか、2年ぶりの低水準に落ち込んだ。

newsweekjp_20240430090657.png

米証券会社LPLフィナンシャルの主任エコノミストであるジェフリー・ローチは米CNBCに対して、「消費者の散財が終わりに近づいている可能性が高く、それに伴って今後の四半期成長率はさらに減速傾向が強まるだろう」と指摘。またローチは、物価の高騰はアメリカ人の貯蓄率を押し下げ家計を圧迫しているが、2024年後半には全体的に需要が減速するのに伴ってインフレも緩和されるだろうと予想した。

中国の成長の大半は1、2月だけ

強い雇用市場も経済を支えている。米労働省によれば3月の失業率は3.8%で、2023年8月以降、米失業率は3.7~3.9%の範囲内にとどまっている。IMF(国際通貨基金)は2024年の米経済の成長見通しを2.7%としているが、失業率については4%に上昇するだろうと予想している。

一方で世界2位の規模を誇る中国経済の2024年第1四半期(1~3月期)の成長率は、前年同期比で5.3%。前四半期よりもわずかに上昇し、ロイターがまとめたアナリスト予想を0.6%上回った。

これに先立ち中国国家統計局は、2023年の中国経済の実質GDP成長率が5.2%を記録し、目標だった「約5%の成長」を達成したと発表していた。2024年についても、3月に開かれた全国人民代表大会(全人代)で5%前後の成長目標が設定されている。

しかし第1四半期のデータを詳しく見ると、輸出など幾つかのセクターの成長は主に1月と2月に達成されたものであることが分かる。これにより、パンデミック後の回復が遅れている中国経済の回復力を疑問視する声が上がっている。

中国の第1四半期の失業率は平均5.2%で、2023年のはじめ以降、5~5.3%の範囲内を推移し続けている。中国では、失業者の数を失業者と就業者の合計で割ることで、四半期毎の平均失業率を割り出している。特筆すべきは中国政府がこの計算において、人工の約3分の1を占める農村部の人々を除外していることだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中