最新記事
キャリア

「安定した会社で定年まで...」では逃げ切れない時代に...「キャリア」と本気で向き合うのに必要なこと

2024年2月29日(木)17時21分
flier編集部

変化し続けようとする人は、少し先の未来で新たな機会をつかんで花開いていきます。人は自分と似た思考の人が集まるもの。アップデートし続ける人のもとにはアップデートし続ける人が集まるし、現状維持の人のもとには現状維持の人が集まってくる。だから、少し大変でも、アップデートし続けている人たちの環境に飛び込んで、一緒に過ごす時間を増やすのは、すごく大事なことだと思いますね。

社会を「面」で変えていくための一歩とは?

大賀 最後に、徳谷さんがこれから注力したいことを教えていただけますか。

徳谷 エッグフォワードのミッションを実現することですね。そのためには、多面的に事業をやっていることが連鎖的に効いてくると考えています。事業戦略論では「選択と集中」や「ワンプロダクト」といわれるし、短期的にはそのほうが成長する。実際、投資家の方にも「組織コンサルティングが伸びるなら、それだけやったほうがいいのでは」といわれることもあります。

ですが、これからの世の中は、色々な要素がつながったり一体化したりするので、たとえば組織変革にしても、個人と組織両方の事業をしているほうが、キャリア選択も採用も支援しやすくなると考えています。大事にしたいのは、社会を「面」で変えていくこと。事業をあえてしぼらないのは、一つひとつの取り組みが、最終的にはそれらをかけ合わせたときに独自の価値を生み出せるのではないか、と考えているからです。

当面はスタートアップの共創のエコシステム創りに注力しています。スタートアップが生まれやすい構造をつくると、かけ算で大企業や中堅企業にも社会的によい影響が広がると考えているためです。

それが進んだら、toCの領域に力を入れたい。かつてはtoBつまり企業が強かったのですが、個人の力が強まって組織のあり方を変えていくようになってきた。SNSが浸透し、個人の意思が社会を動かすようになっているので、個人の生き方や意思決定のあり方を支えていきたいですね。

短期的な収益のみならず、中長期に実現したいことを見据えて事業のポートフォリオを組み、リスクヘッジもしながら人を束ねていく。こうしたことが今後の経営者に必要だと考えています。


240223fl_cts03.jpg

徳谷智史(とくや さとし)

エッグフォワード株式会社 代表取締役社長。人材・組織/キャリア開発のプロフェッショナル。京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内プロジェクトリーダーを経験後、アジアオフィスを立ち上げ代表に就任。「いまだない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワードを設立。

業界トップ企業から、先進スタートアップまで数百社の企業変革や出資によるハンズオン支援を手掛けると同時に、個人の可能性を最大化するべく、2万人以上のキャリア支援に従事。

NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。PIVOT社長改造コーチ、東洋経済Online連載、Podcast『経営中毒~誰にも言えない社長の孤独』メインMC等を担当。

◇ ◇ ◇


flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されており、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

このほか、オンライン読書コミュニティ「flier book labo」の運営など、フライヤーはビジネスパーソンの学びを応援しています。

flier_logo_nwj01.jpg

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中