アフラック×日立製作所×GlobalLogic3社で挑む、新たな「協創」の形~「職域の従業員を当事者としたキャンサーエコシステム」を構築する
PR
(左から)GlobalLogic Japan株式会社 Strategy & Delivery Headの後藤恵美さん、アフラック生命保険株式会社 取締役上席常務執行役員、エグゼクティブ・メディカル・オフィサーの宇都出公也さん、株式会社日立製作所 金融システム営業統括本部 営業統括本部長の内藤昌浩さん
アフラック生命保険株式会社、株式会社日立製作所、GlobalLogic Japan株式会社は、がんを取り巻く社会的課題に対して企業が従業員とその家族を包括的にサポートするため、職域の従業員を当事者としたキャンサーエコシステムの構築に向けた協創を実施しています。今回は、日立グループの職域をフィールドにした本プロジェクトの推進メンバーに、取り組みの背景や意義、今後目指していく形などを伺いました。(聞き手 アフラック宇都出)
がん経験者に寄り添い続けて見えてきたこと
宇都出 弊社では年間61万件もの「がん保険」のご請求を頂戴しています。そのお声から感じていることは、がんに関わる問題は、身体的問題や心理的・精神的な問題、さらには、就労や経済面を含めた社会的な問題など多岐にわたり、その解決には社会全体で対応しなければならないということです。
私たちは、職場や学校、患者団体やNPO、企業、さらには行政機関などのさまざまなステークホルダーが連携・協業し、がんに関する社会的課題を包括的に解決するための仕組みとして「キャンサーエコシステム」の構築に向けて取り組んでいます。
中でも、働いている人々にとって職場の役割は極めて重要です。仕事は経済的な意味以上に、生きがいや社会のつながりとして捉えている方も多く、仕事を続けること自体が 生きる力 そのものにもなります。また、がんの啓発や予防の視点でも、職場全体で知識の普及や検診受診率向上に取り組むことができます。
これらに鑑みると、職場はがん予防・啓発から罹患後のサポートまで、「キャンサーエコシステム」における大きな役割を担っているのです。今回、「職域の従業員を当事者としたキャンサーエコシステム」の具現化に向けて、社会全体のインフラを支える日本を代表する企業でもある日立グループと協創 できることは、我々にとって大きな意味を持っています。
社会的課題を解決するために「協創」が必要
内藤 日立グループでは全社をあげて社会全体の課題を解決し、社会イノベーションを実現するという企業スローガンを掲げています。アフラックの「キャンサーエコシステム」は、がんという病気に関わるすべての人々の生活の質を上げ、よりよく生きていく取り組みです。
これは、社会全体で解決すべき課題であり、私たちも協創パートナーとして関わりたいと思いました。グループの総合力を活かして課題に向き合い、日立はプロジェクトの全体のコーディネートを担い、GlobalLogicは、デジタルソリューションによりサービスの具体化のお手伝いを通じて共に貢献したいと思っています。
後藤 我々は米国シリコンバレーで誕生したIT企業です。2021年から、日立グループの一員として、グローバルに培ってきたデザイン思考やデジタルエンジニアリング力をもって、社会に安心・安全を届けることをより具体的に導くパートを担っています。世の中が多様に変化していく中で、その変化に対応するというのが重要なポイントなので、追随できるような進め方とテクノロジーで役立ちたいと考えています。
宇都出 日立製作所の多様なコーディネーション、GlobalLogicの時代に応じた技術や思考、そして弊社の社会全体で連携協働が必要であるという考え方の根本には、ソーシャルイノベーションを実現するという共通意識があり、非常に理想的な形で進められているのではないでしょうか。