最新記事
AI

マイクロソフト「Copilot」発表、「Word」や「Excel」がAIで劇的進化──「働き方を根本的に変える」とナデラCEO

2023年3月17日(金)09時40分
冨田龍一
マイクロソフトのサティヤ・ナデラCEO

マイクロソフトのサティヤ・ナデラCEO REUTERS/Anushree Fadnavis

<ナデラCEOは「働き方を根本的に変え、生産性向上の新しい波を呼び起こす」と語った>

マイクロソフトは現地時間3月16日、「Microsoft 365 Copilot」を発表。「Word」、「Excel」、「PowerPoint」、「Outlook」、「Teams」といった「Microsoft 365」アプリに「ChatGPT」のような対話型AIを搭載する。

【動画】「Word」や「Excel」がAIで劇的進化──マイクロソフト「Copilot」の実力

CopilotはOpenAIの「GPT-4」といった大規模言語モデル、そしてGPT-4などと各アプリを仲介する「Microsoft Graph」で構成。マイクロソフトは「CopilotはOpenAIのChatGPT以上のもの」と説明する。

Copilotは例えば、Wordでは文章、PowerPointではプレゼン資料、Excelではデータシートの生成を支援。Teamsでは議事録、Outlookではメールの下書きを作成する。

マイクロソフトのサティヤ・ナデラCEOは当日、Copilotは「私たちは今日、コンピューティングと接する方法の進化における次の大きな一歩を踏み出しました。(Copilotは)私たちの働き方を根本的に変え、生産性向上の新しい波を呼び起こすでしょう」と語った。

「マイクロソフトの新しい仕事用コパイロットは、自然言語という最も普遍的なインターフェイスを通じて、人々にさらなる主体性を与え、テクノロジーをより身近なものにするものです」

Microsoft 365 Copilotは今後数カ月以内に、各アプリで利用可能になる。価格やライセンスについては近日中にアナウンスされる。

グーグルも3月15日、生成AIを「Gmail」、「Google ドキュメント」、「Google スプレッドシート」といった「Google Workspace」アプリ全般に組み込むと発表していた。今後、マイクロソフトとグーグルの競争がより一層激化していくことが見込まれる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

不確実性の「劇的な高まり」悪化も=シュナーベルEC

ワールド

マスク氏、米欧関税「ゼロ望む」 移動の自由拡大も助

ワールド

米上院、トランプ減税実現へ前進 予算概要可決

ビジネス

英ジャガー、米国輸出を一時停止 関税対応検討
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中