最新記事

ビジネス

日本企業の「DX」の立役者が、意外にも「紙の本」からの情報収集を大事に考える理由

2022年11月26日(土)16時29分
flier編集部

そして3冊目の『ブルー・オーシャン戦略』は、どうすれば血みどろの競争が展開するレッド・オーシャンを避け、高成長と高収益につながるブルー・オーシャンを創造できるのかを学べる一冊です。もともと私は競争が苦手で、競争せずに済むビジネスのあり方を模索していました。本書に出てくる事例は、ワインの会社や床屋など、ごくありふれたビジネスでありながら、戦略をうまくずらすことで競争を避けている事例ばかり。そこから勇気をもらいました。

221124fl_tsq06.jpg

ブルー・オーシャン戦略―――競争のない世界を創造する
 著者:W・チャン・キム、レネ・モボルニュ
 翻訳:入山章栄、有賀裕子
 出版社:ダイヤモンド社
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


── 最近読まれた本のなかで、ビジネスパーソンにおすすめの本があれば教えてください。

最近社員におすすめしたのが、世界が注目する投資家レイ・ダリオ氏の著書『PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則』です。レイ・ダリオ氏は世界最大のヘッジファンド、ブリッジウォーター・アソシエイツの創業者。ESG投資の世界でも重鎮とされている人物です。半分自伝のようなかたちで彼独自の哲学が書かれており、まちがいなく良い本です。

彼は、人生や仕事の目標を達成するための原則をつくり、その通りに行動していった。そして失敗したら原則に立ち返り、徹底的にPDCAを回し続けました。そうやって高いパフォーマンスを発揮するファンドをつくってきた彼の意思決定の原則は、成果が出たものばかりなので学びが多いのです。

221124fl_tsq07.jpg

PRINCIPLES(プリンシプルズ) 人生と仕事の原則
 著者:レイ・ダリオ
 翻訳:斎藤聖美
 出版社:日経BP 日本経済新聞出版
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


── 高橋さんはフライヤーというサービスについてどんな感想をもっていますか。活用法のアイディアをいただけると嬉しいです。

何のために読書するのかによって使い方が変わると思います。情報取集の一環なのか、作品として本と向き合いたいのか。

前者なら、たとえば「メタバース」「Web3」について知りたいときに、そのテーマのカギとなるコンセプトをフライヤーで効率よくつかめると思います。「メタバース」「Web3」に関する本はすでに数多く出版されています。先にフライヤー内で「メタバース」「Web3」と検索し、そこでレコメンドされた本の複数冊のサマリーを読んでおく。そうすれば、そこに共通する内容から土台となる知識を身につけつつ、自分にとっていま読むべき本の選書に役立てられると思います。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中