岐路に立つ動画配信ビジネス 「ネトフリに追いつけ追い越せ」は終焉か
米ハリウッドの今決算シーズンは、ウォルト・ディズニーがストリーミング動画配信サービスの加入者数でネットフリックスを抜き、「ネトフリを目指せ」の時代は終わったようにみえる。写真はネットフリックスのロゴ。4月撮影(2022年 ロイター/Dado Ruvic)
米ハリウッドの今決算シーズンは、ウォルト・ディズニーがストリーミング動画配信サービスの加入者数でネットフリックスを抜き、「ネトフリを目指せ」の時代は終わったようにみえる。ディズニーの健闘ぶりは、ストリーミング産業が拡大を続けるという期待も復活させた。しかし同社が特殊な存在であることを忘れてはならない。
業界は過去数年間、ネットフリックスの成功に倣うことを競い合ってきた。しかしここ2週間の発表を見ると、各社はストリーミングを事業戦略の中心に据えるというよりも、複数ある事業の1つとして位置付けるようになっている。
ワーナー・ブラザーズ・ディスカバリー(WBD)のデービッド・ザスラフ最高経営責任者(CEO)は先週、アナリストに対し「当社には実質的に4つか5つ、6つの収入源がある。変化が激しく不確実性の大きい世の中においては(中略)、収入源を1つに絞るよりこの方がずっと安定感があり、ずっと好ましい」と説明した。
伝統的なメディア企業は直近の決算報告書で、不確実な経済状況を乗り切る上では従来型のテレビ放送のように、縮小はしているが安定的な事業が収益の柱になっていると指摘した。アナリストによると、加入者数の伸びが主な成功指標だったここ数年の流れが終わり、キャッシュフローが再び重視されるようになっている。
ハリウッドにこうした堅実な風潮が広がったのは、物価高騰が消費支出を脅かしているのに加え、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に伴う加入者の急増が終息したからだ。
ネットフリックスの急減速も影響した。加入者数の伸びが止まり、同社の株式時価総額は昨年11月に付けた3000億ドル余りのピークから約1000億ドルに減少している。
大型シリーズを打ち切るワーナー・ブラザース
苦境はさらに深まる恐れもある。広告データ会社SMIによると、15カ月連続で増加していた全米の広告支出は6月、減少に転じた。背景には景気後退への懸念がある。
合併によって発足したばかりのWBDは先週、映画ストリーミング配信の「HBOマックス」を支えるために伝統的な映画・テレビ事業を犠牲にすることはもうやめると表明。これはストリーミング事業に注力してきた前経営陣に対する痛烈な非難となった。
同社はHBOマックスのSFシリーズ「デミモンド」や、漫画原作映画「バットガール」といった高コストのプロジェクトを打ち切り、第2・四半期に8億2500万ドルの評価損を計上した。
ライトシェッド・ベンチャーズのメディアアナリスト、リッチ・グリーンフィールド氏はワーナー・ブラザーズの動きについて「白旗を揚げたのだろう。完成するための痛みを引き受けられるほどの金銭力がないのだ」と解説した。
バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチのメディアアナリスト、ジェシカ・リーフ・エーリック氏は、WBDが強みを生かす戦略に出たとみる。「メディア企業は全体を俯瞰(ふかん)し、従来型テレビかデジタルかを問わず、全てのプラットフォームで価値が高まっているコンテンツの収益化を試みることが不可欠だ」と述べた。