最新記事
金融ロシアの銀行、中国銀聯のカード発行検討 ビザなどの利用停止で

ロシア中央銀行は3月6日、米ビザやマスターカードの決済システムを利用する国内銀行発行のクレジットカードが9日以降、海外で機能しなくなると発表した。一部の国内銀行は代わりに中国の銀聯(ユニオンペイ)の決済システム利用を検討しているという。マカオで2013年11月撮影(2022年 ロイター/Tyrone Siu)
ロシア中央銀行は6日、米ビザやマスターカードの決済システムを利用する国内銀行発行のクレジットカードが3月9日以降、海外で機能しなくなると発表した。一部の国内銀行は代わりに中国の銀聯(ユニオンペイ)の決済システム利用を検討しているという。
中銀によると、ロシアで発行されたマスターカードとビザカードは国内では有効期限まで利用が可能。
海外で利用できなくなるカードには、外国銀行のロシア子会社が発行したものも含まれる。
ビザとマスターカードは5日、ロシアでの事業を停止すると明らかにしていた。
中銀によると、複数の銀行はすでにユニオンペイを利用しているが、ズベルバンクやティンコフなどはロシア国内の決済システム「ミール」とユニオンペイを統合したカードの発行を開始する可能性がある。
ユニオンペイによると、同社のシステムは180の国・地域で利用が可能。
中銀は、海外に現在滞在するロシア国民に対し、カードの利用禁止が発効する前に現金を引き出すよう勧告した。

【話題の記事】
・「ロシア人よ、地獄へようこそ」ウクライナ市民のレジスタンスが始まった
・ウクライナに「タンクマン」現る 生身でロシア軍の車列に立ち向かう
・ウクライナ侵攻の展望 「米ロ衝突」の現実味と「新・核戦争」計画の中身
・ロシア「暗殺リストを作成」ウクライナ侵攻後、反体制派やLGBTなど標的に