最新記事

EV

シャープ親会社の鴻海、FCAと折半出資でEV製造合弁会社を設立へ

2020年1月17日(金)09時28分

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業は、電気自動車(EV)製造や無線通信のコネクテッドカー(つながる車)事業を手掛ける合弁会社を設立する。写真は台北の鴻海社屋で2018年3月撮影(2020年 ロイター/Tyrone Siu)

欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)と台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業 は、電気自動車(EV)製造や無線通信のコネクテッドカー(つながる車)事業を手掛ける合弁会社を設立する。鴻海が16日発表した。

鴻海によると、合弁会社の出資はそれぞれ50%ずつ。同社側は間接出資を含めて50%とする方針で、直接出資比率は40%以内にとどめる。

事情に詳しい関係者の話では、合弁会社は中国市場向けの自動車製造を目指すとみられるが、細かい部分の条件をなお詰めている段階で、最終的な合意までには数カ月かかるもようだ。

アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の組み立てを行っている鴻海の子会社、フォックスコンはこの数年間、配車サービスの滴滴出行や新興EVメーカーのバイトンといった中国の未来型輸送関連事業に積極投資している。

[ミラノ 16日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200121issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年1月21日号(1月15日発売)は「米イラン危機:戦争は起きるのか」特集。ソレイマニ司令官殺害で極限まで高まった米・イランの緊張。武力衝突に拡大する可能性はあるのか? 次の展開を読む。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ住民の50%超が不公平な和平を懸念=世論

ワールド

北朝鮮、日米のミサイル共同生産合意を批判 「安保リ

ビジネス

相互関税「即時発効」と米政権、トランプ氏が2日発表

ビジネス

EQT、日本の不動産部門責任者にKKR幹部を任命
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中