最新記事

映画

アカデミー監督賞受賞「ROMA/ローマ」はホントに映画? ボーダーレス化が進む映画ビジネス

2019年3月14日(木)20時00分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

今年のアカデミー賞で3賞を受賞したネットフリックスオリジナル映画「ROMA/ローマ」のアルフォンソ・キュアロン監督。 Mike Segar / REUTERS

<アカデミー賞監督賞の受賞作が劇場公開へ。一見当たり前のようだが、実は今年の受賞作は日本で初めて劇場で上映されるネットフリックス映画だ>

3月9日に日本でも劇場公開された「ROMA/ローマ」。2月25日に授賞式が行われた第91回米アカデミー賞では10部門にノミネートされ、監督賞、撮影賞、外国語映画賞を受賞した。ほかにも第75回ベネチア映画祭や第76回ゴールデングローブ賞など多くの映画祭で上映され受賞をしており、2018年の夏からすでに台風の目となるだろうと注目されていた。

監督のアルフォンソ・キュアロンは日本では「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」や「ゼロ・グラビティ」などが有名だろう。「ROMA/ローマ」は、モノクロの映像美が印象的なヒューマンドラマで、まだこの映画を見ていない人も浜辺で肩を寄せ合い抱き合ってる人たちの印象的で美しいポスターを見かけたことがあるかもしれない。

さて、この「ROMA/ローマ」だが、作品の内容以外のところでもニュースに取り上げられることが多かった。それは、「ネットフリックス映画は果たして映画と認めてもよいのか?」という問題である。今までも何度か是非を問われてきたこのイシューだが、「ROMA/ローマ」が多くの映画賞を受賞し注目を集めたことで、ネットフリックス映画についてこれまでにないほどの賛否が飛び交っているのだ。

映画館で上映しないのに「映画祭」で賞を獲れる?

そもそも、ネットフリックスオリジナル映画はなぜ各映画祭で問題視されるようになったのか?

ネットフリックスはアメリカ発の映像ストリーミング配信会社である。「ネットフリックスオリジナル映画」と一概に言っても「自社制作」や「他社が制作した作品の世界(もしくは一部の国)の独占配信権をネットフリックスがもっている場合」「ネットフリックスが制作を発注した場合」など様々なパターンがあるが、基本的に制作される映画も配信を目的にされたものが多い。映画館で公開を目的としない作品を果たして"映画"とカテゴライズしてもよいのかが議論を呼んでいるのである。

特に、2017年のカンヌ映画祭ではこの問題が大きく取り上げられた。カンヌ映画祭の規定は、コンペティション部門の作品について「フランス国内で劇場公開された作品であること」や、「封切日から動画配信までのインターバル期間」などが厳しいと有名だが、この年の映画祭ではネットフリックス映画が2本、アマゾン映画が1本出品された。上映時、ネットフリックスのロゴがスクリーンに映し出されると観客席の一部からブーイングが巻き起こったほど観客側も賛否が分かれた。結局、翌2018年のカンヌ映画祭にはネットフリックスは作品を出品しないことを発表した。

とはいえ、大部分の観客はその作品が面白ければ映画館で見ようが家で見ようが関係ないというのが本音だろう。今までは映画館の上映時間に合わせて足を運んでいた観客が、今では自分で映画を見る場所とタイミングを選ぶ時代になったといえる。まさに映画とTVとのボーダレス時代だ。実際、ネットフリックスは2020年以降も多くの映画を製作することを発表している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

再送-EQT、日本の不動産部門責任者にKJRM幹部

ビジネス

独プラント・設備受注、2月は前年比+8% 予想外の

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中