最新記事

アップル

iPhone 6s、中国人は「ローズゴールド」がお好き

メンツ消費ゆえの人気色から、誰の指でもOKの指紋認証付きニセモノまで、新型iPhone発売の中国的お祭り事情

2015年9月24日(木)17時32分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

本物より早く 深圳ですでに発売されていたニセモノのiPhone 6s(左、販売価格は約1.1万円)とiPhone 6s Plus(約1.2万円) REUTERS

 今や年に一度の世界的なお祭りとなったアップルの新型iPhone発売日だが、iPhone 6sとiPhone 6s Plusの発売がいよいよ明日に迫った。中国でも米国や日本と同じタイミングで発売される。毎年似たような騒ぎが繰り返されるだけに、原稿を使い回してもバレないのではないかと邪心がよぎるほどの定番イベントだ。来年以降もしっかりと使い回せる、永久保存版の原稿をお届けしたい。

行列

 毎年最大の話題となるのが発売日前の行列だ。数日前から行列を作るという強者までいるほか、中国の転売業者が学生やホームレスを動員して行列代行をさせるといった騒ぎもあったほど。中国のアップルストアではもっと大胆な行動に出る者もいた。専用バスで乗り付け、目印となるおそろいの黄色い帽子をかぶった行列代行のアルバイトが集結したのだ。列に割り込もうとして一般購入者との間で一触即発の事態になったこともあった。

 今年はウェブでの事前予約が必須となり、中国でも他国と同時発売されるため、行列を作る必要性は少なそう。それでも一部では、一刻も早く手に入れたい熱烈なファンが列をなしているようだ。

ニセモノ

 中国iPhone事情といえば欠かせないのがニセモノだろう。ニセモノ業者も年々レベルアップしている。外見が本物そっくりなのは当然として、操作画面もiOSそっくりにカスタマイズされたアンドロイドを搭載している。また、アップルが販売していない、握りしめられるぐらいの小ささの小型ニセiPhoneまで存在する。

 今年もすでにニセiPhone 6sが中国最大の電脳街、広東省深圳市の華強北路に登場している。香港紙の報道によると、ニセiPhoneとして初めて指紋認証機能を搭載した機種まで登場したという。ただし指紋認証とは名ばかりで、誰の指を押し当てても反応する代物で、セキュリティの意味はまったくないのだとか。それでも人前で使って自慢するには十分といったところか。

人気色

 中国では、昨年発売されたiPhone 6は新色「ゴールド」が人気だった。自慢屋の成金を意味する「土豪」という言葉と組み合わせ、「土豪金」という名前が付けられている。プレミア価格がつくほどの人気で、別色のiPhoneをゴールドに塗装してくれるサービスが登場するほどだった。

 黄金大好きの中国人をターゲットとしたカラーだけに、今年もゴールドが売れ筋かと思いきや、人気は新色「ローズゴールド」に集中しているという。iPhone 6s購入を考えている複数の中国人にヒアリングしたところ、やはり狙いはローズゴールドだった。その理由は「一目で6sと分かってもらえるから」というもの。新機種を買ったことを自慢したいという需要が根強いわけだ。

 これを中国では「メンツ消費」という。自分に合ったものかどうか、必要なものかどうかではなく、ともかく人に自慢できるものが欲しいという考え方である。最近では「豊かになるにつれ、中国人の消費スタイルも成熟し、自分に合ったもの(中国語で個性化)を求める動きが強まってきた」などと解説されることも多いが、メンツ消費はまだまだ根強いようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

イオン、米国産と国産のブレンド米を販売へ 10日ご

ワールド

中国、EU産ブランデーの反ダンピング調査を再延長

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中