「働くモチベーションをアップさせる取り組み」を表彰する 「グッド・アクション」、多様化する働き方に対応して今年も開催
昨年社内コミュニケーション部門を受賞したパナソニックの事例 部署や役職、社歴などの垣根を取り払って交流する社内有志の会
リクルートワークス研究所が実施した2015年度の正規社員の中途採用見通し調査では、中途採用が「増える」が13.0%で、「減る」4.0%を大きく上回った。採用者数は増加の傾向にある。新卒採用でも同様の結果が見られ、この点だけで言えば、景気は回復基調にあると言えそうだ。
雇用がますます流動化する現在、優秀な人材を確保するためには、今までと異なるアプローチが必要になる。若い世代の終身雇用が当たり前ではなくなったように、雇用側が被雇用者から求められる待遇や勤務条件も大きく変化してきている。長時間勤務などの既存の問題解決に限らず、多様な価値観を持つ世代に「響く」職場づくりが求められている。
例えば、女性社員や中途採用社員の活躍促進の仕組みづくり、社内環境の整備・改善、社員の健康管理、等々。直接的な収益アップにつながるものではないが、生産性の向上や企業の継続的な発展につながる、重要な問題である。
大手転職情報サイト「リクナビNEXT」の細野真悟編集長によると、「多くの求人企業でもこの問題は重要視されているが、『何にどう取り組んだら良いか分からない』という声が多かった」という。これをきっかけにリクナビNEXTでは、昨年からさまざまな企業による「職場を盛り上げる取り組み」を募り部門別に選出・表彰するプロジェクト、「グッド・アクション」をスタートした。
前回のプロジェクトで評価されたのは、例えば、大企業ならではの問題に取り組んだパナソニック。社内コミュニケーション部門で受賞した「One Panasonic」という社内有志の会は、グループ全体で26万人以上の規模にも関わらず、社内横断的な交流の場を作り上げている。参加者同士の交流によるモチベーション向上だけでなく、商品開発アイディアのブラッシュアップを図る分科会も開催。現在は1700人あまりが参加しているという。大企業が陥りやすい縦割り的組織から脱却するための好例と言えるだろう。