最新記事
セキュリティーソフトウイルス対策ソフトは死んだ?
シマンテックの上級副社長の爆弾発言どおり、ウイルス対策ソフトはもはやサイバー攻撃の45%程度しか食い止められていない!?
白旗 ウイルスをすべてブロックできないなら残りはどうする? Tony Avelar-Bloomberg/Getty Images
80年代末に登場して以来、ウイルス対策ソフトは大して変化していない(ように見える)地味な商品だ。アップデートも自動的にダウンロードされ、その働きがディスプレイに表れることはめったにない。存在を実感するときがあるとすれば、コンピューターのスピードがひどく遅くなったときだろうか。
ウォールストリート・ジャーナル紙によると、ウイルス対策ソフトの大手シマンテックのブライアン・ダイ上級副社長(情報セキュリティー担当)は、ウイルス対策ソフトは「死んだ」と衝撃発言。従来の方針を抜本的に変えることを示唆した。
ダイによると、シマンテックはもはや「ウイルス対策ソフトを儲かる商品と考えていない」。今後はハッカーをブロックするのではなく、システム内のハッカーを発見して、それがもたらすダメージを最小限に抑えるサービスに力を入れるという。
実際、サイバーセキュリティー業界は、どんなシステムにも弱点が存在し、ハッカーはそれを利用して侵入してくると認める方向にシフトしている。そうなれば当然、システムを防御する方法も違ってくる。
これまでのウイルス対策は、ウイルスと弱点のリストを常に更新して、それに対する防御ソフトや修復ソフトを配布するというものだった。新サービスではこういうやり方はしない。
シマンテックは今後数カ月で、顧客に最新の攻撃について情報提供するとともに、ネットワークサーバーや機器をスキャンして疑わしいコードを発見するサービスを展開していく。
新たなビジネスはシマンテックの経営面でも重要な課題だ。同社の売上高は3四半期連続で前年同期を下回っている。
ダイによれば現在、シマンテックの看板商品「ノートン」などのウイルス対策ソフトでは、サイバー攻撃は45%程度しか食い止められていない。今後も1次チェック手段として使うことはできるが、新サービスで補う必要があるという。
ウイルス対策ソフトの利用者としては複雑な心境だ。
© 2014, Slate
[2014年5月20日号掲載]