最新記事
経営者バーバリー美人CEO、アップル重役に抜擢の真相
トレンチコート・ブランドからの意外なヘッドハントはアップルの中国戦略加速の狼煙
救世主? 新興国市場での販売戦略に実績のあるアーレンズ Luke MacGregor-Reuters
高級ファッションブランド、バーバリーのCEOアンジェラ・アーレンズがアップルの新しい販売戦略部門の責任者に抜擢された。アップルは彼女を起用することで、会社に空いた幾つかの「穴」をふさぐことができるだろう。
まずは、この部門の責任者が長らく不在という問題が解消する。それに、経営陣は深刻な女性不足が続いていたのでその問題も解決するだろう。ただ、アップルが彼女を抜擢した本当の理由を知りたいなら、この2社の世界展開地図を比べてみる必要がある。
アメリカ国内では、バーバリーは66店舗とアップルに比べるとおとなしい(アップルは250店舗)。だが香港では逆にバーバリーが15店舗。アップルは3店舗しかない。中国本土でもその違いは明らかだ。アップルは全部で8店舗だが、バーバリーは上海だけで7店舗を展開していて北京にも6店舗ある。大連にもハルピンにも杭州にも、それにウルムチにまで進出している。
つまり、アーレンズがアップルの販売戦略にもたらすことができるもの――それはアジアでの存在感を高めるノウハウだ。
アップルの販売戦略部門はこのところちょっと奇妙だ。かつての責任者だったロン・ジョンソンが大手デパートのJ・C・ペニーのCEOになるためにずいぶん前に辞めた。イギリスの大手家電量販店の経営者だったジョン・ブロウェットが彼の後任になったが、早々にクビになった。アップルのようなハイエンド製品を作りデザインに敏感な会社にとって、彼らのスタイルは不似合いだった。
その後、アップル内部からの候補者として有力視されていたジェリー・マクドーガルも1月に退社した。ただ、こうした経営陣の混乱にもかかわらず世界市場におけるアップルの海外店舗の状況は悪くない。悪くないどころか良好だ。世界中でもっとも上手くいっている企業の1つと言ってもいい。どの指標で見ても圧倒的に成功している。
だからこそアップルは新しい販売店をもっと作らなければダメだ。とにかく沢山だ。アメリカ国内には、もう目ぼしい地域はあまり残っていない(もっとも、ワシントンDCのダウンタウンにもう1店舗作ることを提案するが)。世界の人口分布と経済成長を考えたら、販売拡大を行う地域がアジアというのは理にかなったことだ。
つまり、アジアの地域をよく知っている幹部が欲しい、ということになる。中国の昆明のどの場所がよさそうで、だめなのかを見極められるような知識だ。少なくとも、目ぼしい地域を探し出せる人物が必要になる。
アーレンズはこの条件にピッタリ合う。アメリカ人の彼女は、高所得者層向けの誰もが知るブランド企業を経営してきた実績があり、アジアでの店舗拡大に力を入れてきた。これこそ、アップルの販売戦略部門に必要なことだ。
© 2013, Slate