最新記事
スマートフォンサムスン新スマホ「ウザすぎる」新機能
ギャラクシーS4の売りである自動機能はユーザーを戸惑わせる過剰サービス
目新しさ 「ギャラクシーS4」の紹介映像を見ると、スマートフォンの新時代を予感させるが YouTube
サムスン電子は先ごろ、アンドロイドOS搭載の新型スマートフォン「ギャラクシーS4」を発表した。鳴り物入りで披露しただけあって、ハードウエアはかなりのものだ。5型の画面にはフルHD有機ELディスプレイを採用。1300万画素のカメラと大容量バッテリーを搭載する。
だが、サムスンが提案するこの高性能端末の目新しい使い方はというと──ひいき目に見ても過剰サービス。厳しい言い方をすれば「うんざり」だ。
ソフトウエアの目玉は、ユーザーを常に監視する印象的な(だが少々イラつく)機能だ。まず「Sヘルス」は、ユーザーの一挙手一投足をモニターして、心拍数や血糖値を計測する。
サムスンの言うもう1つの「イノベーション(革新)」は、眼球の動きに合わせて動作するメカニズム。「スマート・ポーズ」は、ユーザーが画面から目を離すと自動的に動画の再生を一時停止する。
一見スグレモノだが、実際はくだらない上に相当煩わしい。ちょっとでも目をそらすと、動画は自動的にストップ。必死で画面をにらまないと、動画は再び動きださない。
一方、「スマート・スクロール」はユーザーが画面を見る角度を記憶して、端末を傾けると文字情報の画面が自動的にスクロールする機能。これも煩わしいが、まだ我慢はできる。
3番目の売りものは「エア・ビュー」と「エア・ジェスチャー」。要するに画面にタッチしなくても、指をかざすだけで一部の操作ができる機能だが、具体的にどんなメリットがあるのかよく分からない。
結局、この手の「スマート」や「エア」を組み合わせて何がしたかったのか。ギャラクシーS4は、ユーザーのやりたいことを本人以上によく分かっていると主張する携帯電話だ。時にはユーザーにその気がなくても、勝手に動作する。設定ボタンで自動機能を「オフ」にできるのが、せめてもの救いだ。
サムスンは昨年、久々に現れたアップルの有力な対抗馬として浮上した。その原動力は、優れた製品と巧みな宣伝、そしてアップルとの特許訴訟合戦だ。一連の訴訟は、値段を除くと両社の製品にほとんど差がないことを浮き彫りにした。しかし今回のギャラクシーS4は、ギミックと真のイノベーションを混同したらどうなるかのいい見本だ。
© 2012, Slate
[2013年3月26日号掲載]