最新記事

米経済

エンロン帝国の堕ちたエリート

2009年6月2日(火)16時46分
エバン・トーマス(ワシントン)

全社員に出したメール

 スキリングが辞任して数日後、シェロン・ワトキンズ副社長が社内の会計処理に潜む危険を告発するメモをレイに送った。レイは調査を命じたものの、問題はないという姿勢を崩さなかった。

 しかし10月末までに、エンロンの株価は急落した。資金と信用の両方を取り戻す必要があると考えたレイは、競合会社ダイナジーとの合併を思いついた。そしてダイナジーのチャック・ワトソン会長を説き伏せ、エンロンは「短期的な流動性の問題」をかかえているだけだと信じ込ませた。

 しかし交渉がまとまったかにみえた段階で、エンロンは7―9月期の収益を下方修正し、返済期日の迫っている負債が6億9000万ドルもあることを明らかにした。これで再び夜を徹した交渉が始まり、結局、ダイナジーは手を引くことになった。

 エンロンは、自社株の下落は交渉を有利に進めようとするダイナジーの意図的な操作によるものだとして同社を提訴。倒産に追い込まれたのもそのせいだと主張した。

 しかしダイナジー側の消息筋によれば、エンロンは交渉中も高圧的な姿勢を崩さなかったという。「まるでエール大学がネブラスカ大学を見下すような態度だった」と、ある関係者は言う。  

 ヒューストンのエンロン本社では、社員が混乱に陥っていた。彼らは企業年金401kの大半を自社株で運用させられていたため、老後の蓄えを失ってしまったのだ。エンロンのエネルギー取引を担うトレーダーのなかには、オフィスに響き渡る大声で自社の株価を読み上げる者もいた。

 11月の終わりごろには、もうエンロンと取引しようという人はいなくなっていた。それでも午前10時ごろに出社すると、みんなにビールが配られる。そして昼から午後4時ごろまでビールを飲み明かして家路に就くのだった。

 レイは、従業員や市民の前では最後まで平静を装い続けた。経営破綻を公表するまでの間、レイは全社員に電子メールで、冷静を保て、私に任せてくれと訴え続けた。今にして思えば、あまりにも白々しいメッセージだ。

 ダイナジーとの合併話がほごになったときも、レイはまだ別の手があると社員に語った。切羽詰まった交渉だったことはおくびにも出さず、合併は「エンロンの株主にとって最良の取引ではなかった」とも書いている。エンロンの株券が紙くず同然になったのは、その数日後のことだ。

 エンロンの経営破綻が発覚すると、さすがに幹部たちも狼狽しはじめた。ユダヤ系のファスタウは当時、反ユダヤ的な言葉に過剰に反応していたという。

 今年1月に元副会長のクリフォード・バクスターが自殺したときは、スキリングがひどく動揺した。その日のうちに車でバクスターの自宅を訪れ、残された妻や子供を慰めている。記者が張り込んでいるかもしれないという弁護士の警告にも耳を貸さなかったという。

まだ夢を見ているレイ

 しかし先週の公聴会に招かれたスキリングは強気を崩さず、エンロンに不正はないと信じていたと証言している。

 一方のレイは、まだ自分の夢物語にこだわっている。先週に予定されていた議会での証言も、公聴会の雰囲気が「あまりにも検察官的」になっているとの理由でキャンセルした(しかし今週中には、少なくとも二つの委員会で証言せざるをえないだろう)。

 先週、レイと電話で話したという友人によれば、さすがのレイも動揺している。「これはワナだ、と言っていた。『私は本当に、私の言い分を聞いてほしいんだ』と、10回くらいは繰り返していた」

 どうやらレイは、自分に都合のいいように現実を映す「レンズ」を探し続けているようだ。レイにとって、そしてスキリングとファスタウにとっても、最も必要なのはまやかしの「レンズ」ではなく、自分を映す「鏡」なのだが。

[2002年2月20日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中