最新記事

草間彌生(1929-)

インタビュー ザ・日本人

昭和天皇、渥美清、宮崎駿から
柳井正、小沢一郎、二宮和也まで

2010.01.21

ニューストピックス

草間彌生(1929-)

「幻覚からくる水玉だとかそれを絵にしちゃうわけ」

2010年1月21日(木)12時08分

[1997年8月6日号の掲載記事を2006年2月1日号にて再録]

 60年代のアート界をにぎわせ、アンディ・ウォーホルをしのぐ人気と言われたアウトサイダー・アーティストの草間彌生。再び作品が脚光を浴びはじめた草間に、本誌・糸井恵が東京で話を聞いた。幼いころから強迫観念に悩まされていた草間は、「集積(アキュミュレーション)」という分野を開拓。今なお斬新な作品で話題を振りまいている。

----長いキャリアのなかで作品はどう変わってきたのか。

 変わってないの。幻覚からくる水玉だとか、網だとかいうもの。それを絵にしちゃうわけ。私は点やぽちぽちを描いたり、裁断するのが好きで、それをただ美術のほうにデベロップしたわけ。

----以前「この病気をもつことを幸運に思う」と言ったが......。

 あまり常識的な人間でなかったということですね。病気で、常識がなくていいから、芸術がすべてに先行するわけです。

----代表作の1つ『セックス・オブセッション』シリーズは、どうやって生まれたのか。

 セックス恐怖症ね。セックスは汚いっていう教育を受けて育ったから。ソファとかいろんなものをペニスで包んでしまうわけ。嫌だと思うもので包むことで、かえって恐怖心を癒やすことになるの。

----あなたにとって名声の意味は?

 名声がないと、絵が捨てられちゃったり、ちぎって売られたり、ろくなことにならない。名声があると、人が作品を大事にしてくれる。作品を守るという意味で大事なんです。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物小幅に上昇、サウジの増産観測で前日は急落

ワールド

カナダ、ウクライナ支援継続を強調 両首脳が電話会談

ワールド

トランプ米大統領、ハーバード大への補助金打ち切り示

ビジネス

シタデルがSECに規制要望書、24時間取引のリスク
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中