最新記事

排出権の売買で青空は取り戻せる

コペンハーゲン会議
への道

CO2削減と経済成長のせめぎあい
ポスト京都議定書の行方は?

2009.07.03

ニューストピックス

排出権の売買で青空は取り戻せる

世界初の温室効果ガス取引所CCXの創設者が温暖化防止に自信満々な理由

2009年7月3日(金)12時31分

バラク・オバマとジョン・マケイン両米大統領候補の一致した主張とは?それは温室効果ガス排出量の削減。新大統領による新政策を先取りして、民間主導のシカゴ気候取引所(CCX)に参加した企業も少なくない。03年に世界で初の排出権取引市場CCXを創設したリチャード・サンダーに、本誌ファリード・ザカリアが聞いた。

----CCXはどのように機能しているのか?

 いわゆるキャップ・アンド・トレード方式で、どの参加企業にも温室効果ガス排出枠(キャップ)が決められている。具体的には00〜10年で6%の排出削減だ。6%を超えて削減した企業は、その分を排出権として売りに出せる。

----各企業に6%の削減を義務づけるほうが簡単では?

 すぐにでも削減できる企業と、そうでない企業がある。できない企業は、できるようになるまで削減枠を超過達成した企業の排出権を買わなければならない。

----CCXの参加企業は?

 IBM、デュポン、ユナイテッド・テクノロジーズ、インテルなどダウ平均株価対象企業の17%。フォード、ハネウェルなど売上高でみた米企業トップ100社の11%。アメリカの主要電力会社も約25%が参加している。シカゴやポートランドなど8都市、タフツ大学(マサチューセッツ州)やカリフォルニア大学サンディエゴ校など8大学も含まれる。

----法的な定めでもないのに、企業が6%削減を急ぐのはなぜ?

 6%以上の削減に自信がある企業は、排出権を売って儲けられるからだ。時代の流れに乗り遅れたくないと思う企業も多い。法的規制が導入される前に準備しておきたいのだ。

----将来、アメリカでキャップ・アンド・トレード方式が義務づけられると思うか?

 もちろん。フォードのように、自社工場を置くイギリスやフランス、日本が(08年から排出権取引を開始するとした)京都議定書を批准しているという理由で、CCXに加わった企業もある。

----アメリカにおける温室効果ガス排出権の価格推移は?

 1トンにつき1ドルからスタートし、価格はしばらくそのあたりにとどまっていた。だが今年の大統領選の予備選段階でヒラリー・クリントン、オバマ、マケインの有力候補がそろって排出権取引の制度に賛成したものだから、一気に1トン当たり1・9ドルから7ドルにはね上がった。

----キャップ・アンド・トレードは汚職につながりやすいと批判するエコノミストもいる。

 彼らは現実を理解していない。

----というと?

 この方式が初めて大規模に実施されたのは、大気浄化法が規制強化された90年だ。10年間で大気中の二酸化硫黄を半減させることが義務づけられた。かつて排出削減には年間何百億ドルもかかると考えられたが、環境保護庁によると(この方式のおかげで)現在のコストは年間10億〜30億ドルという。

 医療費も、肺疾患が減るおかげで年間1200億ドルのコスト減が期待できる。こんなに効率的な方式はほかにないだろう。

----温室効果ガスの増加には中国とインドの関与も大きい。彼らは取引に参加するだろうか。

 (CCXには)中国の五つの企業が入っているし、私たちはインドの貧しいケララ州で、リサイクルによってバイオガスを精製するプロジェクトを行っている。

----しかし中国やインドの政府にこの方式を導入させられるか?

 順序が逆だ。まず民間企業が先を走り、その後で政府が認める。現に私たちは、インドで排出権取引をスタートさせようとしている。国有の中国石油天然気(ペトロチャイナ)とも覚書を交わした。私は、世間で言うほど中国やインドが遅れているとも、ヨーロッパが進んでいるとも思わない。

----企業が正直に削減努力をすると信じていいのか?

 これまでのところ問題は起きていない。監視する技術があるからだ。もちろん、絶対に不正な取引やルール違反がないとはいえない。しかし私たちのシステムが効率的で、かつ資本調達を可能にしていることは事実だ。

 誤った方向にいく危険ばかり口にする人たちこそ、この200年間資本市場で私たちが試行錯誤をしながら学んできたという事実から目を背けているのではないか。

 EU(欧州連合)はもともと、鉄鋼や石炭の安定調達を確保するために生まれた。キャップ・アンド・トレード方式も、いずれ地球温暖化を解決する手本になる。20年もたてば、そうなっている。

[2008年10月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、イラン最高指導者との会談に前向き 

ワールド

EXCLUSIVE-ウクライナ和平案、米と欧州に溝

ビジネス

豊田織機が株式非公開化を検討、創業家が買収提案も=

ワールド

クリミアは「ロシアにとどまる」、トランプ氏が米誌に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 4
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 8
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中