最新記事

NIGO(デザイナー)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

NIGO(デザイナー)

NYキッズがあがめるカリスマ

2009年6月29日(月)15時47分
佐伯直美(東京)、ジェニファー・バレット(ニューヨーク)

 穏やかな口調、繊細で伏し目がちな視線。迷彩柄の帽子にポップなイラスト入りのTシャツ。ひと目見ただけでは、彼が米ヒップホップ界で最もリスペクトされている日本人とは誰も思わないだろう。

 30代のデザイナー、NIGOが93年に東京で始めたブランド、ア・ベイジング・エイプ(通称BAPE)がアメリカで注目されはじめたのは数年前。キャンディーのようにカラフルなBAPEのスニーカーを、一部の人気ラッパーが履きはじめたのがきっかけだ。

 噂はすぐに口コミで広まり、NIGOはヒップホップ界の人気デザイナーに仲間入りした。アンディ・ウォーホルが創刊したインタビュー誌が表紙に起用する注目ぶりだ。ファンには、グラミー賞受賞者のカニエ・ウエストやJAY-Zなど大物スターも多い。

 グウェン・ステファニは、「原宿ガールズ」でこう歌う。「NIGOがア・ベイジング・エイプを作ったときに世界は逆転/私って高いものが好みなの」

 ブランド好きの心をくすぐるのは、トレードマークの猿のマークや迷彩柄に鮮やかな色を利かせ、ひと目でBAPEとわかるデザイン。だが最大の魅力は、どの商品も数が限定されている点だろう。

 「店に出たときに買わないと、2度と手に入らない」と、ブルックリンでスニーカー専門店プレミアムグッズを営むクラレンス・ネーサンは言う。「同じ色の靴でも素材が違う。NIGOは同じことを繰り返さないところが天才的だ」

東京の今を宿すデザイン

 NIGOいわく、数限定の理由は単純。「自分が人と同じものは着たくないから」だ。93年に原宿で自作のTシャツを扱う店を始めたころから、この姿勢は変わらない。「Tシャツも今の10倍は売れると思う。でも一つの商品の量を増やすなら、型数を多くして全体量を増やしたほうがいいですね」

 昨年末にニューヨークのソーホー地区に店を開いた際は、最新の商品を手に入れようと地元の若者が行列をつくった。人気のスニーカーは185~225ドルだが、店ができる前は転売サイトや専門店で300ドル以上の値がついた。

 「まさかこんなことになるなんて思わなかった」と言うNIGOだが、ここ数年BAPEをはじめさまざまな日本のブランドや文化が注目される状況を、ブームとは考えていない。「今までは欧米から買う側だったけど、今度は売る側になって同じ立ち位置になった」

 ニューヨーク滞在中のある日、日本の大手ブランドの大きな店を見たときには危機感を覚えた。これが東京や日本のスタイルと思われるのは悔しい――この思いが進出を決めるきっかけになった。「アメリカにもヨーロッパにも影響を受けていて、親しみやすいけど見たことがない。それが東京のもの」とNIGOは言う。「売れる売れないは別にして、リアルな東京のスタイルを見せたかった」

 今月には台湾、来年は香港とロサンゼルスにも進出する予定。服以外にも手がけたいものは無数にある。すでに日本ではBAPEのヘアサロンやカフェをプロデュースし、ペプシと組んでフィギュアや迷彩柄の缶も手がけた。「チャンスがあればホテルもやりたい。ライフスタイルという意味では、全部コーディネートできるから」

 猿のマークと迷彩柄をあちこちにちりばめた超高級ホテルが誕生する日も、遠くないかもしれない。

[2005年10月26日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中