最新記事

オバマは二枚舌で口先だけ

オバマのアメリカ

チェンジを掲げた大統領は
激震の超大国をどこへ導くのか

2009.04.24

ニューストピックス

オバマは二枚舌で口先だけ

経済再建に力を注ぎ、超党派を目指すと主張していたのに、予算教書は矛盾だらけ。「責任」を語った大統領の言行不一致が露呈した

2009年4月24日(金)07時20分
ロバート・サミュエルソン(本誌コラムニスト)

 正直で、勇気があって、率直で、普通の政治家とは違う----バラク・オバマ米大統領のことをそう考えているなら、彼の政権が示した予算教書の中身は見ないほうがいい。もし見れば、オバマはジョン・F・ケネディ以来の歴代大統領と重要な共通点があるという結論に達するはずだ。

 彼は有権者が求める政府支出に必要な税を徴収しようとしない。それは過去48年間のうち43年もアメリカの財政が赤字だった理由だ。

 オバマは人をごまかすのがうまい。常に自分がやっていないことをやっていると主張し、巧みな言辞でごまかす。「新しい責任の時代」を論じ、今回の予算で「財政規律を回復するために必要な、厳しい措置を取りはじめた」と主張しているが、それは違う。

 今日の不況下では、大幅な財政赤字が何年か続くことは避けられない。オバマが再選された場合、2期目の最後の年となる2016年には経済はとっくに回復しているだろう。だがその時点での財政赤字は6370億ドル、GDP(国内総生産)の3・2%になると、行政管理予算局は予想している。それはロナルド・レーガン大統領の最後の年、88年の財政赤字に匹敵する(GDPの3・1%)。

 サービスを提供するコストとして政府が必要とする税金を、国民は喜んで支払うべきだ。だが税の重荷が恩恵に見合わなければ、政府支出には価値がない。

予算に潜む大きなリスク

 オバマが「責任」を取る気なら、政府の規模と役割について率直な対話を進めているはずだ。誰が援助を受けるべきで、それはなぜか。政府が肥大しすぎれば、経済成長を妨げるおそれはないか。

 こうした議論はすでに行っているとオバマは言う。だが、政府の援助を当然の権利と考えるような人々と対決せず、巨額の政府支出の一部が公益にそぐわない可能性についても検討していない。

 オバマは、自分が提案した予算に大きなリスクが潜んでいることを認めるべきだ。それが責任ある態度というものだろう。国防は昔から政府の最優先の仕事だった。オバマの予算教書では、08年に全体の20%だった国防費を16年には全体の14%に減らす。そうなれば30年代以来、予算全体に占める国防費の割合は最も小さくなる。

 こうした国防費の減少はイラク撤退による大幅な節約と、今よりはるかに安全な世界を前提としている。世界情勢が予想どおりにならなければ、財政赤字はふくらむ。

 オバマの言葉と現実のギャップは予算にかぎらないし、それが及ぼす影響も予算だけにとどまらない。調査会社ウィルシャー・アソシエーツの算定では、株式市場は09年の年初以来23・68%も下落し(3月6日時点)、時価総額で2兆6000億ドルが失われた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

消費税率の引き下げは適当でない=加藤財務相

ワールド

欧州議会、自動車メーカーへの罰金規則撤回 EU排出

ワールド

メルツ独首相、ウクライナ大統領と電話会談 継続的な

ビジネス

3月実質消費支出、前年比+2.1%=総務省
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 7
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 10
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中