コラム

場所も気候も違うのに、この写真には日本の田舎と共通点がある

2018年01月12日(金)11時50分

ジョージアの持つ多様性も、彼女の作品の大きな魅力になっている。多くの作品はジョージア国内にあるアゼルバイジャン人の村で撮られたものだ。住民たちはイスラム教徒である。それは、単に多様性を表すだけでなく、民族の興亡と大移動を経験してきたコーカサスの複雑な歴史と地政学も内包することになる。

ちなみに、アゼルバイジャン人の村の住民の多くは、ロシア語もジョージア語も話せず、撮影時を含め、身振り手振りでコミュニケーションを取るという。それも楽しみの1つだと、グリガラシュヴィリは語った。

とはいえ、こうした多様性とロマンチック性のみが彼女の作品の焦点ではない。それだけなら、彼女の写真がジョージアを超えて高く評価されることはなかっただろう。なぜなら、詩的な写真を追い求める才能ある写真家で、コーカサス周辺で活動している者はたくさんいるからだ。

グリガラシュヴィリに名声をもたらしたのは、素朴な人々と自然讃歌の描写の裏にある、もう1つのテーマだ。ジョージアの山村や農村の多くは――日本の東京一極集中現象と同じかそれ以上に――首都トビリシに一極集中となっている同国において、凄まじい速さで過疎化にさらされているのである。

実際、日本の四国の大きさしかないジョージアで、すでに過去2年ほどで200の村が消滅したという。この過疎化現象を、完全に手遅れるなる前に人々に知ってもらいたい、とグリガラシュヴィリは語る。

ただその難しさも、彼女はよく分かっている。グリガラシュヴィリ自身、田舎の生活が困難ゆえ、生きるためにトビリシに出てきた1人だった。

だが、そうした原罪的な感覚もはらむがゆえに、彼女が切り取るジョージアの田園風景は普遍的な原風景となって我々の脳裏に響いてくるのかもしれない。

Note:
原風景とは、現実そのものの風景だけでなく、心象風景とも重なることもある。

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
Natela Grigalashvili @natela_grigalashvili





ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ベトナムと中国、貿易関係強化で合意 トランプ関税で

ビジネス

中国シーイン、香港IPOを申請 ロンドン上場視野=

ワールド

赤沢経済再生相、米商務長官と電話協議 米関税引き上

ビジネス

マクロスコープ:日米交渉は延長戦、GDP0.8%押
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story