コラム

場所も気候も違うのに、この写真には日本の田舎と共通点がある

2018年01月12日(金)11時50分

ジョージアの持つ多様性も、彼女の作品の大きな魅力になっている。多くの作品はジョージア国内にあるアゼルバイジャン人の村で撮られたものだ。住民たちはイスラム教徒である。それは、単に多様性を表すだけでなく、民族の興亡と大移動を経験してきたコーカサスの複雑な歴史と地政学も内包することになる。

ちなみに、アゼルバイジャン人の村の住民の多くは、ロシア語もジョージア語も話せず、撮影時を含め、身振り手振りでコミュニケーションを取るという。それも楽しみの1つだと、グリガラシュヴィリは語った。

とはいえ、こうした多様性とロマンチック性のみが彼女の作品の焦点ではない。それだけなら、彼女の写真がジョージアを超えて高く評価されることはなかっただろう。なぜなら、詩的な写真を追い求める才能ある写真家で、コーカサス周辺で活動している者はたくさんいるからだ。

グリガラシュヴィリに名声をもたらしたのは、素朴な人々と自然讃歌の描写の裏にある、もう1つのテーマだ。ジョージアの山村や農村の多くは――日本の東京一極集中現象と同じかそれ以上に――首都トビリシに一極集中となっている同国において、凄まじい速さで過疎化にさらされているのである。

実際、日本の四国の大きさしかないジョージアで、すでに過去2年ほどで200の村が消滅したという。この過疎化現象を、完全に手遅れるなる前に人々に知ってもらいたい、とグリガラシュヴィリは語る。

ただその難しさも、彼女はよく分かっている。グリガラシュヴィリ自身、田舎の生活が困難ゆえ、生きるためにトビリシに出てきた1人だった。

だが、そうした原罪的な感覚もはらむがゆえに、彼女が切り取るジョージアの田園風景は普遍的な原風景となって我々の脳裏に響いてくるのかもしれない。

Note:
原風景とは、現実そのものの風景だけでなく、心象風景とも重なることもある。

今回ご紹介したInstagramフォトグラファー:
Natela Grigalashvili @natela_grigalashvili





ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ

ワールド

ジャカルタのモスクで爆発、数十人負傷 容疑者は17

ビジネス

世界の食料価格、10月は2カ月連続下落 供給拡大で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story