コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

松井秀喜、ギリギリの闘い

 今日(2日)までの3日間、新ヤンキースタジアムに移って初めての「ヤンキース対マリナーズ」3連戦が行われています。試合内容はともかく、私には

2009.07.03
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

脆弱な男たちの系譜

 6兆円強という巨額な資金を集めて、年率10%の利回りを保証しながら実は全く運用はせず、単に新規の投資の入金で既存の投資家への元利支払いに充

2009.07.01
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

訃報の続くアメリカ芸能界

 ここ1週間、アメリカの「エンタメ」ニュースでは、訃報ばかりが相次いでいます。世界的に有名なのは、6月25日に亡くなったマイケル・ジャクソン

2009.06.29
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

訃報、マイケル・ジャクソン

 6月25日の東部時間午後5時過ぎに「マイケル・ジャクソン氏緊急入院」というニュースが一斉に流れ、徐々に危篤あるいは死亡という説が報じられて

2009.06.26
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

お粗末なアメリカの鉄道文化

 22日にワシントン郊外で起きた地下鉄(メトロ)の追突事故は悲惨でした。駅へ進入するために信号待ちをしていた電車に、後続の電車が突っ込み、突

2009.06.24
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日米航空路線の今後

 所用で日本に滞在し、丁度週末にかけてアメリカに戻ってきたところです。成田もニューヨークのJFK空港も閑散としていましたが、ロングアイランド

2009.06.22
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

対立軸なき「臓器移植法案」に見る日本政治の希望

 日本では鳩山総務相の更迭から政局がめまぐるしく動きだし、早期解散説から、麻生退陣説まで様々な報道が飛び交っています。そうした報道、そして人

2009.06.19
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

「海図のない航海」に突入したオバマ政権

 オバマ政権の動きに少しブレーキがかかっています。金融危機対策から国際協調主義の外交まで、公約したプログラムを次から次へ実行し、アメリカ国内

2009.06.17
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

異議あり、『貧困大国アメリカ』

 堤未果さんという方の書いた『貧困大国アメリカ』(岩波新書)という本は、アメリカ社会の病理を描いた本として評価が高いようです。確かに、貧困層

2009.06.15
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

ペイリン? ギングリッチ? 迷走する共和党の「顔」

 私の住むニュージャージー州では、今年の秋に知事選が行われます。現職は投資銀行として好調だった時期のゴールドマンサックスのCEOから政界に転

2009.06.12
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドローン攻撃」、逃げ惑う従業員たち...映像公開
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中