コラム

広島サミットを迎える日本政府とメディアの「勘違い」には注意が必要

2023年05月17日(水)15時15分

この点に関して、オバマ元大統領が伊勢志摩サミットの直後に広島で献花を行った際には、既に大統領として2期目の終わりに差し掛かっており、選挙を恐れる必要がなかったということは重要です。またオバマは、既に2009年のプラハ演説で、長期的な核廃絶という哲学を披瀝しており、唐突感はありませんでした。

ですが、今回は少し条件が違います。プーチンの核威嚇に反対するという文脈で、反核兵器を語るのは良いのです。ですが、明らかにアメリカの責任を問うような形での献花などの儀式については、オバマの際とは微妙に違った慎重な対応になると思います。

例えば4月下旬に来日した共和党の「有力候補」と言われるロン・デサンティスに対して「広島でのG7参加について、アメリカの核攻撃を反省しているからという理由でバイデンを批判するのは止めて欲しい」という念押しを、岸田首相がしておいたのかが気になります。出馬表明が秒読みと言われるデサンティスですが、万が一にも、「バイデンは広島で頭を下げた。これは大統領失格だ」というような「悪しきアメリカファースト」発言が飛び出すようでは大変です。今からでも、予防措置をしておくべきです。

また、トランプに関しては、その種の発言をする可能性はかなりあり、防ごうとしても防ぐことはできないかもしれません。仮にそうなった場合には、日本のメディアが動揺する必要はなく、「そういう人であり、そういう人が支持しているだけ」ということを淡々と伝えるだけでいいと思います。

ホワイトハウスは、今回の広島訪問で「バイデン大統領は謝罪はしない」としています。非常に残念ですが、おそらくは「それでもアメリカ国内からは批判が出る」ということは、想定しておくべきと思います。

軍事費倍増を各国はどう見るか

4点目は、政策に関する「内外格差」です。岸田首相としては、防衛費倍増というのは、アメリカが孤立主義を強める中で必要な「分担の拡大」であり、苦渋の判断だという認識だと思います。ですから、アメリカの雑誌に「軍国化を推進」などというイメージの題名で取り上げられたことに猛抗議をしたのはわかります。

ですが、国際社会において日本は、今でも経済的な主要国であり、ということは潜在的な軍事大国だという認識はされています。倍増ということは、相当に丁寧に説明しないと軍拡、あるいは戦前回帰と取られる危険はあるわけです。心外だと怒る気持ちは分かりますが、そのような外部の目があるのは厳然とした事実であり、冷静に対処することが必要です。

さらに、環境の問題があります。日本は依然として化石燃料に依存しているばかりか、石炭火力発電所の新設を続けています。その背景としては、日本の世論の中に「原発は絶対悪であり、これと比較すると石炭火力への罪悪感は低い」という感覚が根強くあることが指摘できます。ですが、こうした見方は国際社会では全く理解されません。この問題が露呈して、G7の場において日本が孤立してしまうことのないよう、慎重な対応が求められます。

反対に、このG7の場を効果的な外圧として、エネルギー危機を突破するのに使うのであれば、岸田首相に失敗は許されません。長期政権などという私欲は捨てて、国の経済と国民の生活レベルを守るため、胸を張って中期的な原子力の利用を含めた脱炭素政策の前倒しを宣言すべきと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:またトランプ氏を過小評価、米世論調査の解

ワールド

アングル:南米の環境保護、アマゾンに集中 砂漠や草

ワールド

トランプ氏、FDA長官に外科医マカリー氏指名 過剰

ワールド

トランプ氏、安保副補佐官に元北朝鮮担当ウォン氏を起
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    「何も見えない」...大雨の日に飛行機を着陸させる「…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story