- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- ロシア疑惑の捜査が「終結」しても、復讐に燃えるトラ…
ロシア疑惑の捜査が「終結」しても、復讐に燃えるトランプ
最近でも「自分はマケインを尊敬しない」と故人を冒涜したり、マケインの娘であるメーガン・マケイン氏に対して激しい罵倒ツイートを浴びせたり、とにかく憎しみが続いているようです。仮に、「オバマケア全廃」に成功すれば、その故マケインのレガシーも消し去ることができるというわけです。
この「オバマケア全廃」ですが、もちろん、現在の議会では民主党が下院の過半数を握っているために、まず法案が通る見込みはありません。そこで、大統領としては、連邦最高裁の「オバマケア合憲判決」をひっくり返したいという思惑があるようです。ですが、そうなると保守派でありながら、現在は「スイング」つまり保守とリベラルの立場を入れ替えながら全体の判決のバランスを取る、つまり中道的な判断に傾いているロバーツ最高裁長官を名指しで批判するのに等しく、三権分立への重大な挑戦ということになりかねません。
せっかく「訴追なし」という結果を勝ち取ったにもかかわらず、大統領は相変わらず「怒りに燃える復讐の鬼」といった、国内における政治的メンツの獲得ゲームに興じるばかりです。
そんななか、中国との通商交渉は展望が開けていませんし、ロシアに至ってはアメリカに至近のベネズエラを舞台に「本格冷戦」を仕掛けようと、挑発を繰り返しています。そんなわけで、今後も「トランプ政局」は不安定なまま、2020年の大統領選になだれ込んでいく雲行きです。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
電子決済カスタマーサポート/外資系企業だからこそ/続けたくなる仕事
TDCXJapan株式会社
- 東京都
- 月給26万5,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員