コラム

トランプから習近平への「初対面の贈り物」

2017年04月10日(月)15時40分

<中国はトランプを「買収しやすいビジネスマン大統領」と見ていたが、トランプは初の米中会談に合わせてシリア空爆を実行するという想定外のパンチを習近平にお見舞いした>

終わったばかりの「川習会(トランプ・習近平会談)」のニュースは中国のネット上で大きな話題になっている。中国共産党は今回の訪問をかなり重視していたが、それは彼らが対面する新大統領が「想定外」のカードを切る人物だからだ。

トランプは当選する前から、中国に対する強硬な主張を繰り返していた。海外に流出した就業機会を取り戻す、あるいは米中間の貿易赤字を逆転させる......といった具合だ。昨年の米大統領選挙の期間中、アメリカだけでなく全世界の世論のかなりの部分は一方的にヒラリー・クリントンが当選すると考え、ビジネスマン出身のトランプを嘲笑した。中国も例外でなく、この候補者の勝利に対応する準備がまったくできていなかった。

トランプは大統領就任後、中国の外交政策を混乱させたが、一方で中国には楽観的な見方も広がった。多くの識者はトランプが骨の髄からビジネスマンであり、人権問題に対する関心は低い、と考えた。1日中「アメリカ・ファースト」についてばかり語っている大統領は金銭で買収しやすく、そして中国が最も得意とするのが金銭による買収だ――。彼らは人権問題を語らないアメリカ大統領を扱いやすい、と見ていた。

しかしトランプはやはり簡単には行かない大統領だった。4月6日に米中首脳が初めて会談した後、2人の元首が共同で記者の取材に応じた時、トランプは隠そうともせず、こう言い放った。「われわれはすでにかなり長い時間討論したが、今のところ何も成果はない。まったくない」。その後、両国の友情の発展に期待する、といったお決まりの外交辞令も語られたが、その場はかなりばつの悪い空気が流れているように見えた。

トランプがパンチをお見舞い

さらにばつが悪かったのは、トランプが習近平を招いた晩餐会と同時刻に、米軍がシリアの空軍基地に対して59発のトマホークミサイルを発射し、習近平に対する「初対面の贈り物」としたことだ。晩餐会が終わる時、トランプは直接習近平に米軍がすでに空爆を始めたことを伝えた。習近平は何の手を打つ暇もなく、トランプの話に理解を表すことしかできなかった。

中国はこれまでずっとアメリカのシリア政策を批判し、ロシアと協力して国連安全保障理事会で対シリア決議に反対してきた。トランプは習近平が直接態度を表明するよう追い込み、中国の外交チームはこれに対応できなかった。共産党系メディアも手足を縛りつけられ、アメリカの軍事行動をあからさまに批判できなかった。

米軍によるシリア空爆は、習近平の訪米中に合わせて行う必要はまったくなかった。トランプはあえて米中両国首脳の晩餐会の席で、習近平に対する「初対面の贈り物」として実行することで、共産党に重いパンチをお見舞いしたのだ。

トランプは習近平と北朝鮮問題について取引するつもりもない様子で、両国の駆け引きの駒にさせられるのではないかと心配していた台湾もほっと一息ついた。買収しやすい「ビジネスマン大統領」が実は相手にしにくい難敵だったことで、米中両国のアジアでの争いはさらに激しくなるだろう。

プロフィール

辣椒(ラージャオ、王立銘)

風刺マンガ家。1973年、下放政策で上海から新疆ウイグル自治区に送られた両親の下に生まれた。文革終了後に上海に戻り、進学してデザインを学ぶ。09年からネットで辛辣な風刺マンガを発表して大人気に。14年8月、妻とともに商用で日本を訪れていたところ共産党機関紙系メディアの批判が始まり、身の危険を感じて帰国を断念。以後、日本で事実上の亡命生活を送った。17年5月にアメリカに移住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に

ビジネス

米耐久財受注 9月は0.5%増 コア資本財も大幅な

ビジネス

英国債とポンドに買い、予算案受け財政懸念が後退
今、あなたにオススメ
>
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story