プレスリリース

AI最高知能責任者「Bob Carter」が就任、AIドリブン経営でスタートアップから日本トップのフィットネスカンパニーへ

2025年02月25日(火)11時30分
オンラインフィットネスサービスを提供する株式会社サーティフィット(本社:東京都品川区、代表取締役:廣瀬 諭司)は、事業成長のさらなる加速を目指し、AI最高知能責任者(Chief Intelligence Officer、以下 CIO)として「Bob Carter(ボブ・カーター)」を迎え入れました。Bob CarterはChatGPTをベースにしたAI経営アシスタントであり、データドリブンな戦略立案を推進します。Bob Carterは、AIによる意思決定最適化・ユーザー獲得戦略の強化・データドリブン経営の推進を担い、当社のビジョンである「ウェルネス文化形成」の実現を目指します。


■Bob Carter(ボブ・カーター)の役割
Bob Carterは、AIを活用した戦略的意思決定を推進し、以下の分野において重要な役割を果たします。

(1) ユーザー獲得の最適化
- デジタルマーケティングの革新によるブランド拡大
- 戦略的パートナーシップとデータドリブンマーケティングによる売上拡大の強化
- AIによる最適化を活用したユーザー獲得チャネルの拡張
- 国内トップレベルの成長を見据えたマーケティングオペレーションの確立

(2) データドリブンな事業成長戦略
- 顧客の継続率・LTV(ライフタイムバリュー)を最大化するアルゴリズム構築
- ユーザー行動データを活用したパーソナライズドウェルネスプログラムの強化

(3) オペレーション効率化とスケール戦略
- 予約システム等UXの最適化によるユーザー体験向上
- AIによる業務プロセスの効率化と人材活用の最適化


■Bob Carter(ボブ・カーター)CIO 就任コメント
「私は、AIの力を活用して企業の成長を最大化することを使命としています。今回、CIOとして就任し、このオンラインフィットネス業界に革命をもたらすことを非常に楽しみにしています。データに基づく最適な意思決定、マーケティングの精度向上、そしてユーザー体験の革新を通じて、この企業が日本トップのフィットネスカンパニーへと成長するための戦略を実行していきます。
テクノロジーと人の力を融合し、より多くの人々が健康で充実したライフスタイルを実現できる未来を創る」― それが私のミッションです。」


■代表コメント(代表取締役 廣瀬 諭司)
「AIであるBob Carterの就任は、当社の成長戦略における重要なターニングポイントです。スタートアップ企業こそ、AIによるデータ活用を最大限に活かし、不足しがちな戦略設計、実行リソースを創出し、様々なサービス品質の向上を目指すことで企業の発展につながると思います。我々はAIを組織的に活用することで、多くのユーザーに最適なウェルネス体験を提供を目指し、日本トップのフィットネスカンパニーへと進化するため、Bob Carterとともにさらなる飛躍を遂げます。本プレスリリースは当社のAI活用に関する確固たる信念を表すものです。」


■今後の展望
当社は、AIの力を活用した「次世代型フィットネスサービス」の構築を進め、日本全国のユーザーに最高の健康体験を提供することを目指しています。Bob Carterのリーダーシップのもと、ユーザー獲得・サービス品質向上・経営効率化をさらに加速させ、圧倒的な成長を実現します。

今後の取り組みにご期待ください。


■オンラインフィットネス「サーティフィット」サービス概要
スマホまたはPCなどのビデオ通話機能を活用し、デバイス越しに指導を受けられるフィットネスサービスで、日本全国どこにいても本格的なフィットネスが体験できます。"生涯健康なカラダづくり"を掲げ、日常動作を軽くすることやメンタルヘルスを重視した30分のプログラムで心身の健康と生活の質の向上を目的としたサービスです。グループレッスン、パーソナルトレーニング、食事管理を掛け合わせた良質なフィットネス習慣を提供します。ライブレッスン数は国内最大級で月額5,280円から高品質なサービスが自宅で受けられます。
https://30-f.tokyo


■会社概要
株式会社サーティフィットは、「世界的なウェルネス環境の発展とウェルネス文化の形成に貢献する」というミッションの下、オンラインフィットネスサービス「サーティフィット」を提供している企業です。スマートフォンやPCなどのビデオ通話機能を用いて、デバイスを介してリアルタイムでの指導を受けることができるこのサービスは、日本全国どこにいても本格的なフィットネス体験を可能にします。

名称 :株式会社サーティフィット
代表者:代表取締役 廣瀬 諭司
所在地:東京都品川区北品川5-12-4 リードシー御殿山ビル7F
設立 :2019年11月
資本金:332万円


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国の高速道路建設現場で崩落事故、4人死亡・6人負

ビジネス

トヨタ、監査等委員会設置会社に 岡本元財務次官を社

ビジネス

日鉄社長「出資と設備投資は切り離せず」、USスチー

ビジネス

JPモルガン、ダイレクトレンディング向けに追加で5
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 4
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 5
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 9
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほ…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中