プレスリリース

11月は「なるとサイクリング月間」思いやりをもった自転車利用を 徳島県鳴門市「SHARE THE ROAD(シェア ザ ロード)」の取組を推進

2023年11月21日(火)10時30分
徳島県鳴門市では、今年度より、市民等がサイクリングに親しむことを目的として11月の1か月間を「なるとサイクリング月間」に設定しました。
2027年度の大鳴門橋自転車道完成予定を見据えて、「自転車フレンドリーなまち」を目指し、ドライバーとサイクリストそして市民の皆様はもちろん本市に訪れた皆様の「安全安心」のため『シェア ザ ロード』を通してマナーアップの啓発に努めています。

鳴門市では、現在シェア ザ ロードの理念に賛同し、周知にご協力してくださる事業者を募集しております。(例:チラシ、ポスターの掲示、社用車にステッカーの貼付)
ご協力いただける方は、鳴門市 企画総務部 地域交通推進室までご連絡ください。


■SHARE THE ROADとは
SHARE THE ROAD(シェア ザ ロード)とは、自転車利用者のルール遵守意識の向上及び自転車が車道の左側端を通行しやすい環境の創出を図るため、互いに思いやりを持って車道を共有する意識を自転車、クルマの運転者双方に啓発する運動です。


■知っておきたい自転車きほんルール
自転車は、法律上では「軽車両」と定められており、自動車などと同じ車両の1種として定められています。道路を走行する際は、ルールを守って安全・安心に走るようにしましょう。
以下でルールの一部を紹介いたします。

1. 自転車の通行場所
[1]自転車は車道の左側端を通行。


2. 交差点の直進方法
[1]交差点でも「車道の左側端」を走行
※直進するときは左折専用レーンでも第一車線の左側端を直進します。
※自転車横断帯がある場合は、横断帯を利用してください。

[2]横断歩道は原則通行禁止
※歩行者の通行を妨げる恐れが無い場合を除く


3. 歩道の通行条件と通行方法
下記の場合には、自転車の歩道通行が認められています。
[1]主な条件
(1) 標識がある場合
(2) 13歳未満もしくは70歳以上の場合
(3) 車道通行が著しく危険な場合(連続した路上駐車、工事等)

[2]通行方法
(1) ゆっくり(徐行)で走行
(2) 車道寄りを歩行者優先で走行

[3]その他
(1) 押し歩きは歩行者扱い。歩道、横断歩道も通行可能です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/376482/LL_img_376482_1.png
自転車きほんルール


■SHARE THE ROADの心がけ
ドライバー・自転車運転者が互いに思いやりを持って車道を共有するためには、自動車ドライバーと自転車運転者の双方が下記のような心がけを意識することが大切です。

1. ドライバー
[1]不要な幅寄せ、クラクションをしない
車道の左側端は、自転車の通行場所でもあります。

[2]交差点での巻き込みに注意する
交差点でも自転車は左側端通行です。

[3]車のドアを開ける際には、後方に注意
後ろからくる自転車に注意。

[4]違法駐車をしない
自転車が車道を通れなくなります。

[5]対向車がある場合等は、自転車の無理な追い越しをしない
特に、概ね1.5m以上の距離を確保できない場合などは追い越しをしない。

2. 自転車運転者
[1]手信号で車とコミュニケーション
右折、停止、左折の合図を覚えてコミュニケーションをとりましょう。
クルマの方を見ることもコミュニケーションの1つです。

[2]歩道、車道のむやみな行き来をしない
クルマにとっても歩行者にとっても危険です。
やむを得ず行き来する時は、周りを確認しましょう。

[3]バス停にいるバスの左側を追い抜きしない
バスの左側、歩道は乗降客がいて危険です。

[4]信号待ち車両の間をすり抜けない 等
クルマの間をすり抜けるのはとっても危険です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/376482/LL_img_376482_2.png
SHARE THE ROADの心がけ


下記のwebサイトでも「SHARE THE ROAD(シェア ザ ロード)」に関する広報を行っております。
https://www.city.naruto.tokushima.jp/kurashi/sumai/kotsu/bicycle/share_the_road.html


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

原油先物7%急落、約3年ぶり安値で清算 中国が報復

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中