プレスリリース

民鉄最大級の鉄道ターミナル駅の完成から50年現在の大阪梅田駅が開業50周年を迎えます!大阪梅田駅の歴史を振り返る写真パネル展や記念イベントなどを実施します

2023年10月24日(火)17時15分
阪急大阪梅田駅(※1)を、JR東海道本線・JR大阪環状線の北側に移設してから、本年11月23日(木・祝)で50周年を迎えます。
阪急電鉄では、この大阪梅田駅の開業50周年を記念して、11月1日(水)より、同駅の歴史を振り返る写真パネル展や記念列車などの企画を実施するほか、11月23日(木・祝)には、大阪梅田駅において記念イベントを開催します。
詳細は、次のとおりです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/img_373488_1.jpg
<大阪梅田駅のあゆみ>
阪急大阪梅田駅は、1910(明治43)年2月22日(※2)に、阪急電鉄の前身である「箕面有馬電気軌道」の始発駅として、現在の大阪梅田ツインタワーズ・ノースのビル南端の地上部分に誕生しました。その当時の駅舎は木造2階建てで、単線ホームの小さな駅でしたが、時代の移り変わりとともにお客様が増えたことを受け、駅の規模を大幅に拡大するため現在の場所へと移設し、9線10ホームを擁する民鉄最大級の鉄道ターミナルとして現在に至っています。詳細は参考資料のとおりです。

表1: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/table_373488_1.jpg

1.写真パネルの展示
■期間 11月1日(水)~11月30日(木)
■場所 大阪梅田駅 1F中央WEST広場
■内容 時代の移り変わりとともに、大きく変わってきた大阪梅田駅の姿を、年代別にご紹介します。

2.記念列車の運行
■運行期間 11月1日(水)~11月30日(木)
■対象車両 神戸線・宝塚線・京都線の各線に1編成ずつ(合計3編成)
■内容 50周年を記念したオリジナルヘッドマークを掲出します。また、車内では大阪梅田駅の歴史や阪急阪神ホールディングスグループの大規模プロジェクト「芝田1丁目計画」を紹介するポスターを掲出します。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/img_373488_2.jpg

3.記念入場券の発売
■発売期間 11月1日(水)~11月23日(木・祝)
■有効日 11月23日(木・祝)のみ
■価格 510円(税込)※3枚・1セット/大人のみ
■発売場所 大阪梅田駅の各ごあんないカウンター
※11月23日(木・祝)は、記念イベント会場(1F中央WEST広場)でも発売

4.記念イベントの開催
■開催日時 11月23日(木・祝)10~14時(予定)
■開催場所 大阪梅田駅 ビッグマン前広場・1F中央WEST広場・6号線留置車両内
■内容
(1)ステージイベント
大阪梅田駅に関する〇×クイズ大会や、JR西日本・Osaka Metro・阪神電気鉄道各社によるイベントを実施します。[場所:ビッグマン前広場]
(2)お子様向けイベント
<1>阪急電車、阪神電車の制服・制帽を着用して行う撮影会、ぬりえ大会を実施します。
[場所:1F中央WEST広場]
<2>大阪梅田駅6号線留置車両内での車掌の放送体験を実施します。
[場所:6号線留置車両内]
(3)その他
<1>記念入場券や記念グッズを発売します。[場所:1F中央WEST広場]
<2>記念スタンプを設置します。[場所:改札内3か所]

5.記念グッズの発売
■発売日 11月23日(木・祝)
■発売場所 大阪梅田駅 1F中央WEST広場
※いずれも数量限定での発売となります。
※一部のグッズは、阪急電車グッズ公式オンラインショップ「HANKYU DENSHA SHOP」でも発売します。( https://www.hankyudensha-shop.com/
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/img_373488_4.jpg

表2: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/table_373488_2.jpg

11月23日(木・祝)に、千里線山田駅も開業50周年を迎えます。これを記念して、11月1日(水)より、山田駅の開業当時の姿と1970年の大阪万国博覧会にあわせて設けられた「万国博西口駅」を振り返る写真パネル展や、記念入場券(3枚・1セット/大人のみ)の発売を行うほか、オリジナルヘッドマークを掲出した列車を京都線で運行します。
また、11月25日(土)には、お子様向け記念イベント(会場:山田駅西改札外コンコース)の開催や記念グッズの発売、京都本線の9300系車両が特別に千里線を走るイベント列車の運行(有料、事前申込制※3)を実施します。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/img_373488_5.jpg
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/img_373488_6.jpg
※画像はイメージです。
※仕様・発売額は大阪梅田駅発売分と同じです。

※1:2019年10月1日に「梅田駅」から「大阪梅田駅」に駅名を変更しました。
※2:鉄道営業の開始は1910年(明治43年)3月10日
※3:10月25日(水)より、阪急電鉄ホームページにて申込みを受け付けます。

表3: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/table_373488_3.jpg


参考資料: https://www.atpress.ne.jp/releases/373488/att_373488_1.pdf


阪急電鉄株式会社 https://www.hankyu.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/dbc36f2ba7c005e19e021aab9cf0b947c4bf3802.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、メキシコ産トマトの大半に約21%関税 合意離脱

ビジネス

ニュージーランド、米関税でGDPが予想下回る可能性

ワールド

ハーバード大学、トランプ政権のDEI推進撤回などの

ビジネス

大胆な政策対応は賢明でない、不透明感で=アトランタ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトランプ関税ではなく、習近平の「失策」
  • 3
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができているのは「米国でなく中国」である理由
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    シャーロット王女と「親友」の絶妙な距離感が話題に.…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中