プレスリリース

リスクモンスター、伊藤忠グループのGardiaと提携し債権保証サービスを拡大 限度額内の最大100%を保証、保証額最大1,000万円引き上げへ

2023年05月08日(月)13時00分
法人会員向けに与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:藤本 太一、以下 リスモン)は、売掛債権保証サービス「Secured Monster」において、Gardia株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:下川 哲也)と提携し、債権保証の範囲を拡大することをお知らせいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/354736/LL_img_354736_1.jpg
アライアンスロゴ

サービスページ:
https://www.riskmonster.co.jp/lp06/?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=230508smg


コロナ5類移行で日常生活の回復が期待されるものの、返済が迫るゼロゼロ融資や原材料価格の高騰等、日本企業にとっては厳しい状況が続きます。企業の倒産増加が懸念される中、従来型の債権保証サービスの引受姿勢はますます厳しくなる見込みです。一方で、貸し倒れや焦付きリスクを恐れて取引に消極的でいては、機会損失に繋がってしまいます。

これまでの一般的な債権保証サービスでは、審査結果によっては取引先への保証は、引き受けを拒否されるか、複数保証先をまとめる必要がありました。今回、リスモンが新たに提供開始する「Secured Monster Type Gardia」(以下、本サービス)は、RM格付(A格~G格)が付与された企業について、格付ごとに決められた保証限度額内の最大100%を保証いたします。本サービスでは、RM格付に応じて1社から保証することが可能になります。

信用リスクに不安を感じられる会社との取引での貸し倒れや焦付きリスクを軽減し、スピーディーな取引を支援することで、リスモンはお客様の与信管理と攻めの取引をサポートしてまいります。


■本サービス概要
「Secured Monster」は1社1ヶ月から保証可能な売掛債権保証サービス。本サービスでは、RM格付ごとに保証限度額を設定し、限度額範囲内のご希望額を1社から保証します。これまで提供していた「Secured Monster」では、保証限度額表(目安)の限度額をベースに保証会社による審査を実施の上、引受額を決定していました。本サービスでは、保証限度額の範囲内であれば、原則1社からご希望額の引受が可能となり、従来の保証額に比べ、最大1,000万円引き上げになります。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/354736/LL_img_354736_2.png
保証限度額

※複数の会員様から同一企業への申込があった場合は、保証限度額範囲内であってもご希望額の引受ができない場合があります。
※既に支払い遅延が発生している先は対象外となります。
サービスページ:
https://www.riskmonster.co.jp/lp06/?utm_source=rm&utm_medium=press&utm_campaign=230508smg


■リスモンの概要
2000年より与信管理業務のアウトソーシング・クラウドサービス事業を開始以来、法人会員向けビジネスを要として、教育関連事業やビジネスポータル事業、BPOサービス事業、海外事業にサービス分野を拡大し、包括的な戦略で事業を展開。リスモングループ法人会員数は、2022年12月末時点で13,425(内、与信管理サービス等7,272、ビジネスポータルサイト等3,119、その他3,034)。

会社名 : リスクモンスター株式会社
(英名:Riskmonster.com)
代表者 : 代表取締役社長 藤本 太一
所在地 : 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目16番5号 RMGビル
設立 : 2000年9月
資本金 : 1,188,168,391円(2022年7月末時点)
ホームページ: https://www.riskmonster.co.jp/


■Gardia株式会社の概要
伊藤忠商事グループ会社。FinTechやRetailTech等の事業特有のリスクの保証など、多種多様なリスクをオーダーメイドで保証することで、取引における信用リスクをヘッジするサービスを提供。事業のリスクを網羅的に保証する「Gardiaリスク保証サービス」を展開。

会社名 : Gardia株式会社
(英名:Gardia,Inc.)
代表者 : 代表取締役社長 下川 哲也
所在地 : 〒106-0032 東京都港区六本木4丁目2-45 高會堂ビル3F
設立 : 2017年10月
資本金 : 100,000,000円
事業内容 : FinTech/RetailTech領域に関する保証事業、
その他サービス領域に関する保証事業、後払い決済サービス事業
ホームページ: https://gardia.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米関税措置の「免除困難」、引き下げ巡り各国と協議継

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議

ビジネス

米ハイテク・小売株が大幅安、トランプ関税でコスト増

ビジネス

金融大手、米景気後退リスクの高まりに警鐘 トランプ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中