プレスリリース

北海道「道の駅」ランキング景観部門で6年連続1位!道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」が4月21日にリニューアルオープン!

2022年04月07日(木)10時30分
美幌商工会議所(会頭:後藤哲也)が施設管理する道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」は、4月21日(木)9時にリニューアルオープンします。


周辺の標高は約525m、眼下には日本屈指のカルデラ湖「屈斜路湖(くっしゃろこ)」を一望できる美幌峠の頂上に位置する道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」。道東の主要都市である釧路・北見等を結ぶ国道243号上の阿寒摩周国立公園内にあり、平成14(2002)年に北海道で76番目に登録された道の駅です。国土交通省より毎年発表される北海道「道の駅」ランキング景観部門では6年連続の1位を獲得。年間60万人の来場実績があるエリア屈指の観光拠点となっております。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_1.jpeg
美幌峠展望台から望む屈斜路湖

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_2.jpeg
道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」

道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」は昭和44年5月に美幌峠観光センターとして開店、平成14年(2002年)に一部リニューアルしました。その後、商品やレイアウトの大きな変更は行っておらず、来場されるお客様のニーズに応えられていないのが近年の課題となっていました。
今回のリニューアルでは、一階フロアを刷新し、“地域を食べる”をテーマに、地元の食材を地元で消費することにこだわったグルメやお土産などのショップを展開。地元の食材を地元で消費することにこだわり、ここでしか買えない・体験できない商品やサービスを提供することで、観光客だけでなく、地元の人に愛され、週末に何度でも訪れたくなる施設へと生まれ変わります。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_3.jpeg
全面リニューアルした一階フロア(イメージ)

また、平成30年から美幌で開催している「BIHORO BASE 美しいマチの楽しいマルシェ」、美幌峠のロケーションや食事中のワンショットなど個人スナップ写真を撮影する常駐カメラマンによるサービス、屈斜路湖を望む美幌峠で開催するヨガ体験のほか、eスポーツイベントやアート展など、地元の人が何度でも訪れたくなる楽しいイベントを多数開催する予定です。コンシェルジュコーナーでは各種体験受付や観光情報を発信。イベントの詳細については改めて道の駅の公式Facebookページにてご案内します。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_4.jpeg
「BIHORO BASE 美しいマチの楽しいマルシェ」(イメージ)

さらには、道の駅では日本初となる観光DXシステムの構築・運用支援により、販売機会ロスや廃棄ロスを最小限に抑え、顧客の入込需要にあった商品・サービスの供給バランスの最適化を支援し、参画事業者の売上を最大化する事業を進めます。


【“地域を食べる”をテーマに展開するショップを紹介】
■「海空のハル 美幌峠・道の駅店」
レストラン・テイクアウトコーナーの「海空のハル 美幌峠・道の駅店」は、札幌でアイヌ伝統料理を現代風にアレンジした創作料理の姉妹店。メニューはアイヌの伝統料理『鮭のオハウ定食』をはじめ、『えぞ鹿肉ロースト丼(ミニオハウ付)』や『美幌産野菜の天ぷら定食(ミニオハウ付き)』など美幌ならではの食を提供します。
また食材だけでなく、使用する調味料や器、カトラリーにいたるまで地元作家の作品を使用し、食事全体を通して「地域を知る体験」ができます。提供するメニューの一部には、地元食材の使用率を可視化し、味わうだけでなく、見て、知って、持ち帰って楽しんでいただくための工夫を凝らしました。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_5.jpeg
「海空のハル 美幌峠・道の駅店」(イメージ)

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_6.jpeg
アイヌ創作料理「オハウ定食」(イメージ)

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_7.jpeg
アイヌ創作料理「チポロシト風いももち」(イメージ)

テイクアウトコーナーでは、地元のメープルシロップを使ったアイスや熊笹味など全5種のアイスをご用意。当道の駅で人気No.1の『美幌峠の揚げいも』や、美幌産ゴボウの天ぷらなど地元にこだわったテイクアウトフードを提供します。

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_8.jpeg
「海空のハル 美幌峠・道の駅店」(イメージ) 2

■ベーカリーショップ「小麦の奴隷」
実業家・堀江貴文さんがプロデュースしたエンタメパン屋「小麦の奴隷」のフランチャイズ店舗。名物の『ザックザクカレーパン』はカレーパングランプリにおいて、2年連続で金賞を受賞した実力派。隣にはコーヒースタンド「STAG COFFEE」を併設します。どちらもエリア初出店。

画像9: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_9.jpeg
ベーカリーショップ「小麦の奴隷」(イメージ)

■「可不可 美幌峠」
大手アパレル企業や、ファッション雑誌ディレクターを歴任後、立ち上げた株式会社ドナのオーナーが東京と札幌で展開するアパレル&雑貨ショップのオホーツク仕様です。ショップのコンセプトは“道東のいいもの集積地”。オホーツクエリアの選りすぐり商品を中心に、全国のみならず、世界の良いものからセレクトしたこだわりの商品を販売します。

画像10: https://www.atpress.ne.jp/releases/305030/LL_img_305030_10.jpeg
「可不可 美幌峠」(イメージ)

道の駅「ぐるっとパノラマ美幌峠」
公式SNS:Facebook https://www.facebook.com/bihoro.touge/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400

ビジネス

シャープ、堺工場の一部をKDDIに売却 100億円

ワールド

スイスへの米関税は理解不能、対策でEUと連携=財務
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中