プレスリリース

環境省ぐぐるプロジェクトフォーラム開催ラジエーションカレッジ優秀賞受賞の学生を表彰!~差別・偏見のない未来に向けたメッセージを発信~

2022年03月01日(火)10時30分
放射線の健康影響に関する情報発信を展開しているぐぐるプロジェクト事務局(環境省事業)では、今年度の活動の総括にあたるぐぐるプロジェクトフォーラムを2月28日(月)に星陵会館(千代田区)で開催しました。
フォーラムの第1部では昨年夏から進められてきたラジエーションカレッジプレゼン部門I、II、台詞作成部門の表彰式が行われ、大阪大学の大谷真輝さん、福島県立医科大学の佐藤寿美さん、関西学院大学の橋本碧さん、東北大学の高橋彩乃さんが優秀賞を受賞しました。また、台詞作成部門では西九州大学の原彩乃さん、佐賀大学大学院の田中留奈さん、大阪大学の大谷真輝さんがそれぞれ優秀賞を受賞しました。なかでも大阪大学の大谷さんは、プレゼン部門Iと台詞作成部門双方で優秀賞を獲得する快挙を達成しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/299168/LL_img_299168_1.jpg
賞状を手に喜びを見せる受賞者たち

<優秀賞受賞者>
◆プレゼン部門I
大谷真輝さん(大阪大学)
佐藤寿美さん(福島県立医科大学)

◆プレゼン部門II
橋本碧さん(関西学院大学)
高橋彩乃さん(東北大学)

◆台詞作成部門
原彩乃さん(西九州大学)
田中留奈さん(佐賀大学大学院)
大谷真輝さん(大阪大学)


審査委員長を務めた国立成育医療研究センター研究所長の梅澤明弘氏は「どうしたらうまく伝わるか、どうしたら相手の心に響くかを審査の軸として選定した。一人ひとりの個性が出て審査も楽しかった。出来るところからこのプロジェクトを育ててほしい」と総評を話しました。

表彰後の第2部は「差別と偏見」をテーマにした公開講座が行われました。モデレーターを務めた落語家の桂三四郎さんからなぜ差別偏見は起こってしまうのかという問題を提起。福島県立医大の坪倉正治主任教授から「科学的に証明でき、それを正しく伝えたとしても差別はそれ以前の問題」、筑波大学の五十嵐泰正教授からは「社会的な偏見の影響が個人差別と一緒になっている。心の中の差別偏見は完全に取り除くことは難しいが、正しい知識を持つことは義務である」と意見が出されました。

さらに九州医療センターの名本路花放射線医科長からは「知識が入ってくると不安は薄れていく。正しいことを伝えてもきちんと伝わっていくには心理的な信頼関係がないと受け入れられないのではないか」との意見が出ました。
また、佐賀大学の江口有一郎臨床教授からは「見えないものからの不安を解消するため福島の放射線処理のVTRを見せたり、院内に吹き流しをして空気の流れた方が分かるなど可視化できる工夫をして、自分ごととして対応することにした」と、放射線と同様に見えない不安にあるコロナの医療現場の状況が紹介されました。

総括として桂三四郎さんから「まずは関心を持ってもらうことが必要。多くの人に正しい知識を持ってもらう姿勢をどう持ってもらうか。相手のことを思いやる想像力が大切になる」とまとめ、常に関心を持ってもらうことの重要性を唱えました。この公開講座の模様は後日ぐぐるプロジェクトのサイト内で公開する予定です。


ぐぐるプロジェクトサイト
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/portal/communicate/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

3月コンビニ既存店売上高は前年比2.7%増、2カ月

ビジネス

中国から米ボーイング機返送、2機目がグアム着=飛行

ワールド

米政権、ハーバード大への圧力強化、助成金を追加凍結

ビジネス

午後3時のドルは140円後半、7カ月ぶり安値 リス
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 5
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 9
    遺物「青いコーラン」から未解明の文字を発見...ペー…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中