プレスリリース

『改正障害者差別解消法の施行に向けて- 企業に求められる社会的責任と持続性の両立-』トップマネジメントセミナー 2022年2月2日

2021年12月08日(水)16時30分
HRソリューションズ株式会社(東京都中央区、代表取締役:武井繁)は、株式会社ミライロ(大阪府大阪市淀川区、代表取締役社長:垣内俊哉、以下ミライロ社)と共同で、2022年2月2日(水)にトップマネジメントセミナー『2024年改正障害者差別解消法の施行に向けて~企業に求められる社会的責任と持続性の両立』を、無料開催いたします。

▼セミナー特設ページ
https://hr-s.seminar-manager.com/20220202_2/event


■開催の背景
明日12月9日は「障害者の日」です。国内のバリアフリー化は、2010年代後半にかけて急速に進みました。しかしその浸透の度合いは地域によって格差が大きく、障害者にとっては未だ困りごとが取り払われていないのが実情です。
昨年5月には障害を理由とした差別を禁止する「改正障害者差別解消法」が成立し、民間事業者による障害者への合理的配慮の提供が法的義務となることから、企業や経営者は、2024年6月までに、これに準拠する体制構築が求められます。
こうした社会の流れから、事業主にかかる社会的責任は年々増し、"多様性への対応"が重要になっています。


■セミナー概要
本セミナーでは、単に社会的意義を提示するのではなく、具体的な企業の取り組みや実践可能な施策とともに、ミライロ社が進める障害者調査のデータについて詳しく発表いたします。企業に求められるユニバーサルマナー(多様な人々への向き合い方)とその事例など、事業主の方々に次の具体的アクションをとっていただける内容です。
ご参加者には、ご都合に応じてオンライン視聴または会場受講をお選びいただけます。


■セミナー内容
・企業に求められるユニバーサルマナーとは ~改正障害者差別解消法の施行に向けて
株式会社ミライロ 代表取締役社長 垣内俊哉様

(1)バリアをバリューへ
・歩けなくてもできることから、歩けないからできることへ
・障害は「強み・プラス・価値」に置き換えることができる
(2)障害とバリアフリーの歴史
(3)今、向き合うべき3つのバリア
・障害者差別解消法改正のポイントとは
・企業は法改正にどう向き合うべきか
・社会に存在するバリアは環境・意識・情報に分類される
・ハードが変えられなくても、ハートは今から変えられる
(4)社会性だけでなくビジネスへ
・社会性と経済性の両立により持続的な取り組みへ
・事例紹介

・主催者より -「雇用」から考えるミライロ様との協働について


■開催要項
【日時】2022年2月2日(水) 13:30~15:00
※オンライン視聴か会場受講のいずれかをお選びいただけます。
【場所】HRソリューションズ セミナールーム(東京日本橋)
【費用】無料
【参加方法】フォームよりお申込みいただいた方へ、参加URLをお送りいたします
【視聴お申込み】 https://hr-s.seminar-manager.com/20220202_2/event
【資料ダウンロード】 https://www.hr-s.co.jp/seminar/220202/topmanageseminar.pdf


■株式会社ミライロ 会社概要
本社 : 大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15 EPO SHINOSAKA BUILDING 8F
代表者 : 代表取締役社長 垣内俊哉
設立 : 2010年6月2日
事業内容: 法人や自治体に向けたユニバーサルデザインのソリューション提供
障害者に向けたデジタル障害者手帳「ミライロID」の運営
資本金 : 3億960万円
URL : https://www.mirairo.co.jp/


■HRソリューションズ株式会社 会社概要
所在地 : 東京都中央区日本橋3丁目10-5オンワードパークビルディング10階
代表者 : 代表取締役 武井繁
設立 : 2004年9月
事業内容: 採用・雇用業務支援システムの企画・開発・提供
資本金 : 1億3,575万円
URL : https://www.hr-s.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産、ホンダとの統合協議を白紙に 取締役会が方針確

ワールド

「ガザ所有」のトランプ発言、国際社会が反発 中東の

ビジネス

EU、Temu・SHEINに販売責任 安価で危険な

ビジネス

独プラント・設備受注、昨年8%減 2年連続のマイナ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 4
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 5
    中国AI企業ディープシーク、米オープンAIのデータ『…
  • 6
    脳のパフォーマンスが「最高状態」になる室温とは?…
  • 7
    DeepSeekが「本当に大事件」である3つの理由...中国…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    メキシコ大統領の外交手腕に脚光...「トランプ関税」…
  • 10
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中