最新記事
シリーズ日本再発見

ポイ捨て最多の渋谷に現れた「ゲーム×喫煙所」の真の目的

2022年06月03日(金)14時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
渋谷

写真提供:コソド

<渋谷のセンター街。路上喫煙禁止のある通りに、5月21日から土日限定で「投票型喫煙所」が設置されている。「投票型」とは何なのか。何のために作られたのか>

東京・渋谷――。

渋谷駅方面からセンター街を2~3分歩くと、左手に、小さな通りの入り口が現れる。その通りはわずか15メートルほどで突き当たりとなるが、そこを右に直角に折れると、15メートルほど先でまた別の通りに抜けられる。

この狭いL字型の一角が「宇田川クランクストリート」だ。死角が多く、かつてはたばこの吸い殻やごみが散乱し、犯罪行為やけんかも頻繁にあるなど、荒んだ通りとして怖がられたという。

現在は商店街組織を中心に清掃やパトロールを行っており、「再生」に向けた努力が進む。路上喫煙は禁止されているエリアだが、そんなわけで、たばこを吸う人が絶えないという実態があった。

5月21日から土日限定で、この「宇田川クランクストリート」に「投票型喫煙所」が設置された(設置時間は12~21時)。手掛けたのは、コソド。心地よい分煙の実現を目指す喫煙所ブランド「THE TOBACCO」を運営し、喫煙所のコンサルティング事業なども手掛けるスタートアップだ。

「投票型喫煙所」とは何だろう。土曜日の午後、「宇田川クランクストリート」に向かうと、それは通りの突き当たりにあった。

japan202206-shibuya2.jpg

カラフルな「投票型灰皿」は宇田川クランクストリートの入り口から見ても目立つ。「あれは何だろう」と気になって奥まで入って行く人も多そうだ 撮影:Newsweek Japan

お世辞にも綺麗な場所とは言えないが、カラフルな5台の「投票型灰皿」が通りの入り口からでも見え、灰色の風景の中で異彩を放っている。2方向の入り口の両方に、「ポイ捨て投票所」と書かれた案内板も設置されていた。

通りに入り、突き当たりへ。

「あなたが手に入れたいのは、どっちですか?
 ―― A. 永遠の愛、そして一文なし/B. 一攫千金、そして永遠の孤独」
「これから住むなら、どっちがいいですか?
 ―― A. 通勤3分のアパート/B. 通勤3時間の豪邸」

1台1台の「灰皿」にそれぞれ、究極の二択が書かれ、2つに分かれた灰皿のどちらかに「投票」する仕組みになっている。たばこをポイ捨てせず、ゲーム感覚で楽しみながら、能動的に、吸い殻を灰皿に捨てたくなるよう促しているわけだ。

japan202206-shibuya-3.jpg

「多くの人に面白がってもらえた。『捨てる』ではなく『参加する』気分になったという声ももらった」と、コソドの山下氏 写真提供:コソド

「渋谷に来る人たちはみんなこの場所に吸いに来るの、(これを作った人は)なんで知ってたんだろうね」と、そこにいたカップルの女性が独り言のように言った。男性はたばこを1本吸い終えると、「投票」をして、ふたりは出て行った。

後日、取材時のそんな目撃談を伝えると、コソドの代表取締役、山下悟郎氏は「それは知ってますよ。何度かあそこでごみ拾いをやりましたから」と笑った。

コソドはなぜ、この場所にこんなユニークな喫煙所を作ったのだろうか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、6会合連続利下げ 預金金利2.25%に

ワールド

米ミサイル防衛「ゴールデン・ドーム」、スペースXが

ビジネス

エクイノール、NY州沖風力発電施設の建設中止 米政

ワールド

中国主席がカンボジア入り、歴訪最後も「保護主義」反
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 7
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中