コラム

話題作『ノルウェイの森』は観たくない

2010年09月06日(月)13時05分

 開催中のベネチア国際映画祭コンペティション部門に出品している『ノルウェイの森』の評判がいいようだ。日本で報じられているように「大絶賛」かどうかは微妙だが、重いテーマを扱いながら、その映像の美しさに引き込まれるという声が多いように思う。

 トラン・アン・ユン監督が村上春樹の『ノルウェイの森』を撮ると知った時には、「かなり期待できそう」と思った。ベトナム系フランス人のトランは私の大好きな監督。『青いパパイヤの香り』(93年)はこれまでのベスト10に入れてもいいくらいの作品だし、ベネチアで金獅子賞を取った『シクロ』(95年)もトニー・レオンのよさを憎いくらい引き出していた。レディオヘッドの「Creep』を聴くと今でも、レオンがナイトクラブで罪悪感にさいなまれるシーンが頭に浮かぶ。音楽、映像、俳優すべてが完璧なシーン!

 トランが『ノルウェイ』でも、その詩的で心に響く映像と物語の作り手として称賛されるのは、まあ当然だろう。

 しかし、直子を演じるのが菊地凛子なのにはかなりがっかりした(相手役の松山ケンイチはいいとして)。

 菊地がアカデミー賞助演女優賞にノミネートされて注目を集めたのは、アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の『バベル』(06年)。これで「国際派女優」の看板が付くようになったが、個人的には、菊地の存在があの作品をだめにしていると思った。

 とにかく、高校生くらいの年頃の女の子からにじみ出てくるみずみずしさ、危うさのようなものが感じられない。「外国人は日本人ほど、俳優の年齢と役の年齢の違いを気にしない」という話は聞くが、それにしても無理がありすぎて、ノーパンで下半身を広げてみせるシーンもなんとなく汚らしく見えただけ。私は試写室で観たが、ラストシーン、全裸になった菊地のしぼんだおっぱいが映った瞬間に「ああ、この映画はだめだ」と感じてしまった。

 案の定、『バベル』は話題になった割には興行的にも賞レースでもいまいちだった。厳密に言えば、菊地の存在があの作品のだめさ加減を象徴していた、と言ったほうがいいかもしれないが。

 吉永小百合が30代の母親役を演じても、寺島しのぶが野心(&色気)ムンムンで体当たりの演技をしても、同じような違和感を覚えないのはなぜだろう。個人の生理的感覚という一言では片付けられないような気がするので、誰か同じように感じている人がいたら教えてほしい。

 『ノルウェイ』の直子も、精神のバランスを崩していく難しいクセのある役どころだ。菊地が『バベル』で演じたろうあの高校生にも通じるものがあるから、本当に不安だ。日本では12月公開。すごく観たいが、すごく観たくない......。

――編集部・大橋希

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸

ビジネス

ユーロ圏インフレ率、3月速報2.2%に低下 サービ

ビジネス

英製造業PMI、3月は23年10月以来の低水準 新
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story