コラム

財政赤字削減は「アメリカン・アイドル」方式で

2010年05月20日(木)11時00分

 ギリシャ危機をきっかけに、巨額の財政赤字をかかえた国の話題が連日のように伝えられている。第2のギリシャといわれるポルトガルやスペイン、過去最大の財政赤字を解消するために緊縮財政を掲げる保守党が政権を取ったイギリス、国庫の「借金」が税収を上回る日本・・・。実際、ほとんどすべての先進国が、程度の差こそあれ、ギリシャと似たり寄ったりの危うい財政事情をかかえているというから、これはまさに一人ひとりの生活にも直結する重要なテーマだ。

 でも、経済用語のオンパレードに拒絶反応を感じたり、自分の力ではどうしようもないとあきらめモードに陥る人は少なくないはず。そんな人たちにも国の財政問題を身近に感じてもらうため(そして、厳しい懐事情を理解して、増税や社会福祉削減を受け入れてもらうため)、アメリカで市民参加型の「仕分け」サイトが立ちあがった。


 これは、共和党の下院議員エリック・カンターが先週立ち上げたウェブサイト「ユーカット(YouCut)」。毎週、「仕分け候補」として5つの項目がリストアップされており、廃止・削減すべきだと思うものにウェブや携帯電話で投票できる。視聴者の投票で優勝者を決めるオーディション番組「アメリカン・アイドル」のノリだ。


 第1週目の仕分け候補の一つは、大統領選候補への助成金2億6000万ドル。「候補者は自身で多額の寄付を集めており、公費による助成は不要」という主張に賛同するなら、「投票」をクリック。最も多くの票を集めた項目の廃止を、法案として議会に提出するという。

 「国民を巻き込むことで、ワシントンの無駄遣いカルチャーを変える」というカンターの意気込みは評価していいと思うし、こんな直接的な政治参加が可能なのはいかにもアメリカらしい。

 もっとも、民主党からは、11月の中間選挙に向けた売名行為だとの非難が続出。さらに、味方であるはずの共和党支持者からも、冷やかな声が漏れ聞こえてくる。最大の理由は、1兆4000億ドルという巨額の財政赤字(09年)に比べて、仕分けによる削減効果があまりに小さいこと。共和党寄りのシンクタンク、ケイトー研究所のクリス・エドワーズは、次のように指摘している

「仕分け候補となっている項目の年間の削減額は平均わずか6億3800万ドル。連邦政府支出の0.017%でしかない。別の言い方をすれば、連邦政府支出5800ドルに対して、1ドル節約できるだけ。(中略) これでは、エンパイア・ステートビルが燃え盛っているときに、水鉄砲をもった幼児に消火活動をさせるようなものだ」

 
 それでも、ユーカットの立ち上げから数日で30万人近くが投票したというから、「国民の当事者意識を高めるという意味では「アメリカン・アイドル」方式はアタリなのかもしれない。少なくとも、仕分けを担当する政治家の言葉尻をとらえては外野から文句を言うだけの、どこかの国の有権者よりはずっとましだと思う。

──編集部・井口景子

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

EUが対抗措置を90日間保留、米関税一時停止を欧州

ビジネス

豪中銀、金利の道筋を決めるのは時期尚早=総裁

ビジネス

ドイツ経済研究所、25年成長予測0.1%に下げ 相

ビジネス

中国のイラン産原油輸入、米制裁強化懸念で3月に急増
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story