コラム
塗り替わる世界秩序 六辻彰二
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

ミャンマー軍政を揺るがすミルクティー同盟──反独裁で連帯するアジアの若者たち

・ミャンマーにおけるデモ弾圧の激化は、それだけ抗議活動が拡大し、軍事政権がゆさぶられていることの裏返しである ・抗議活動の中心にいる若者は

2021.02.12
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「アラブの春」から10年──民主化の「成功国」チュニジアに広がる幻滅

・チュニジアは10年前、中東・北アフリカ一帯に広がった「アラブの春」の成功例として語られてきた ・しかし、ロックダウンへの反発をきっかけに

2021.02.02
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

スー・チー拘束でも国際社会がミャンマー政変を「クーデター」と認めたくない理由

・各国にはミャンマーのクーデターを「クーデター」と認めたくない事情がある ・制裁がミャンマーを中国側に押しやることになるからだ ・しかし、

2021.02.01
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

三井住友銀行ソースコード漏洩の警鐘──サイバーセキュリティ後進国の課題とは

三井住友銀行のソースコードが漏洩した問題は、一個人の行いというにとどまらず、初期資本主義経済でもみられた「機械打ちこわし」運動の現代版という

2021.02.01
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

米議会に侵入「Q-Anonの祈祷師」とは何者か──トランプ支持をやめない日本人の罪

・アメリカの多くの心理学者はトランプ大統領に誇大妄想の特徴を見出している ・連邦議会に侵入し、これを占拠したデモ隊にも、その傾向がうかがえ

2021.01.12
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

海外におけるコロナ対策違反飲食店の罰金事情──消費者も問われる責任

・ロックダウンや夜間外出禁止の措置がとられている国では、違反した飲食店に罰金、免許停止などの罰則が導入されている ・その一方で、飲食業に限

2021.01.07
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

右翼はなぜ頑なにマスクを拒絶するのか、その思想性

・ロックダウンはもちろん、マスク着用にさえ抵抗する動きは世界中で広がっているが、とりわけ右翼によるものが目立つ ・右翼にはもともと現在の体

2020.12.18
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「死ぬ用意はできている」──なぜエチオピア少数民族は絶望的な戦いに向かうか

<絶望的なまでの戦力差があるにもかかわらず、少数民族ティグライがエチオピア軍に抵抗を続ける背景には、「反体制派」の汚名を着せられることへの拒

2020.12.11
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

バイデンは「親中」ではないが「親日」でもない──日本が覚悟するべきこと

・バイデンはこれまで中国要人と広く交流してきたが、「親中」とみなされることは今のアメリカではリスクが高い ・それもあって、バイデンはトラン

2020.11.16
塗り替わる世界秩序 六辻彰二

「中国に対抗できるのはトランプだけ」の勘違い――バイデンの戦略とは

・トランプ外交には派手さと剛腕ぶりがあったが、そうであるがゆえに穴も大きかった ・とりわけ、アメリカが突出して中国と対決したことは、結果的

2020.11.09
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中