コラム

ロシアW杯を見なかったカタルーニャ人が抱くW杯出場の夢

2018年08月30日(木)18時30分

100年以上前から「カタルーニャ代表」がある

実はカタルーニャには、1902年に創設されたれっきとした選抜チーム「カタルーニャ代表」もあり、創設以来、他国代表やクラブチームと200以上の試合を行っている。世界トップクラスのサッカークラブで活躍しているカタルーニャ人選手や監督を呼び戻してカタルーニャ選抜を組めば、W杯で優勝可能なチームが出来上がるともささやかれている。

スペインがW杯を制した2010年南アフリカ大会のスペイン代表チームのレギュラー11名中6名が、また今回は4名がカタルーニャ出身の選手だった。電撃カウンターの連続で日本を葬り去るなどして、3位となったベルギーのルベール・マルティネス監督も実はカタルーニャ人で、豊富な人材が揃う。

そして、なによりもカタルーニャにはバルサがある。フランコ独裁政権(1939~75年)下でカタルーニャ文化、カタルーニャ語、カタルーニャ州旗などが禁止されるなか、バルサは元来のカタルーニャ語での英語風表記のFutbol Club Barcelonaから、Club de Fútbol Barcelonaと名称をスペイン語化されたが、チームの存続は許された。

バルサはフランコ独裁政権への抵抗のシンボルとなり、フランコ将軍が肩入れしたといわれるレアル・マドリードと宿命のライバルになった。多くのカタルーニャ人は、ホームスタジアムであるカンプ・ノウでカタルーニャ州旗の代わりにバルサの旗をふった。自分たちのアイデンティティーを再確認できる唯一の公の場だった。

現在でもバルサは「サッカーチーム以上の存在」と言われ、カタルーニャ人の心のよりどころとして欠かせないものとなっている。

カタルーニャでは、スペイン国内リーグやUEFAチャンピオンズリーグのバルサの試合は、W杯のスペイン戦より遥かに盛り上がる。最大観客収容数約10万人という欧州最大のスタジアムはしばしば満員になり、地元のバルはカンプ・ノウに入りきれない人たちでごった返し、テレビがない通常のレストランには閑古鳥が鳴く。

グアルディオラがカタルーニャ代表を率いる日

バルサでプレーし、引退後に監督として就任直後バルサに3冠をもたらし、チャンピオンズリーグで2度の優勝を成し遂げた名将ジュセップ・グアルディオラの指揮官としての手腕は、あまりにも有名だ。彼のサッカーは、現代サッカーの主流となっているといっても過言ではない。

ドイツのバイエルン・ミュンヘンを経て、2016年にはイングランドのマンチェスター・シティの監督に就任し、2年目にプレミアリーグを制した。グアルディオラ監督は昨シーズンのプレミアリーグ決勝戦で、現在も投獄中のカタルーニャの「政治犯」のための黄色いリボンを付け続けて試合を指揮した。

プロフィール

森本 徹

米ミズーリ大学ジャーナリズムスクール在学中にケニアの日刊紙で写真家としてのキャリアを開始する。卒業後に西アフリカ、2004年にはバルセロナへ拠点を移し、国と民族のアイデンティティーをテーマに、フリーランスとして欧米や日本の媒体で活躍中。2011年に写真集『JAPAN/日本』を出版 。アカシギャラリー(フォトギャラリー&レストラン)を経営、Akashi Photos共同創設者。
ウェブサイト:http://www.torumorimoto.com/

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story