大相撲「入日本化」提言は一体なんなのか?
だが、冷静に考えれば、「挨拶しよう」「正直であろう」── もし日本の大相撲がこれらの価値観を大切にするのだとして、そのためにわざわざ「日本」という概念を持ち出し、国家や民族、人種的なイメージと無理やり結び付ける必要は全くない。
どんな出自であれ、大相撲の力士は「十の心」を大切にしようなどと言えば、それで十分だからだ。
結局、外国出身力士に対して「日本」や「日本文化」という不透明な基準をあえて持ち出すのは、そのブラックボックスをてこにして、協会にとって都合のいい力士とそうでない力士を選別し、後者を「脱大相撲」させ得る力を留保すべきという姿勢が根本にあるからではないか。
今日は「入日本」だと褒められても、明日は「脱日本」だとけなされ得る。本質は評価をする側とされる側の固定化だ。だがその区別に「自然な」理由などない。
線引きに伴う政治性が不可視化したとき、固定化は成功する。不自然さが直視されれば、線引きは揺れ動く。
<2021年4月27日号掲載>
2024年12月3日号(11月26日発売)は「老けない食べ方の科学」特集。脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす最新の食事法。[PLUS]和田秀樹医師に聞く最強の食べ方
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性 2023.05.21
技能実習制度「廃止」の言葉を疑う 2023.04.19
離脱(Exit)と発言(Voice)、「この国から出ていけ」について 2023.01.20
FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない 2022.12.14
マイノリティーであることを「意識しない」社会がよい社会か? 2022.11.19
国葬で噴出した「日本人」の同調圧力 2022.10.18
「私は信じております」自民党の統一教会報告は逆効果だ 2022.09.20