『アステイオン』本誌
アステイオンとは?
WEBアステイオン執筆者一覧
経済学
なぜ日本の経済学者は「新型コロナ対策」に大きく貢献できたのか?...「政策研究」と「学術研究」のはざまでの挑戦
大竹文雄
2025.01.15
医療対策
「発熱患者お断り」は、なぜ4年も続いたのか?...「初動」の悪さが「有事」を長引かせてしまった
伊藤由希子
2025.01.08
建築
木造の腐りやすさが、逆に日本の古社の「建築の形式」を守ってくれた...日本とドイツの「幻の技法」にも改めて思いを馳せる
藤森照信
2025.01.01
サントリー学芸賞
西洋音楽から浪花節まで、戦前の日本人は「サイレント映画」で多彩な音に出会っていた...「音文化の拠点」としての映画館
柴田康太郎
2024.12.27
サントリー学芸賞
台湾の民主主義はなぜ強靭なのか?...米国式から独自に発展した選挙とメディア、在米移民とも「地続き」の政治参加の足跡
渡辺将人
2024.12.26
日本社会
物流倉庫のバイトのあとに『柔らかい個人主義の誕生』を読む...私たちは「かわいいが社交に置きかえられた世界」を生きている
綿野恵太
2024.12.25
サントリー学芸賞
私たちに内在化された「西洋中心主義」の呪いを解き、世界を読みかえる「カリブ海思想」...理性の地理学をシフトする
中村 達
2024.12.24
サントリー学芸賞
中国から日本、そして台湾へ...激動の20世紀を「移ろい」ながら描き続けた前衛画家・李仲生らに今私たちが学べることとは?
呉 孟晋
2024.12.20
インタビュー
税金が「何に使われたのか」という国民の声は大きくなっている...田中弥生・会計検査院長が掲げた「5つの目標」とは?
田中弥生 + 土居丈朗
2024.12.18
インタビュー
新型コロナ・病床に対する補助金「1日当たり最大43万6000円」は妥当だったのか?...診療報酬制度とのミスマッチ
田中弥生 + 土居丈朗
2024.12.18
インタビュー
布製マスクの「製造過程」になぜメスを入れたのか?...田中弥生・会計検査院長に聞く「コロナ対策の事後検証」
田中弥生 + 土居丈朗
2024.12.18
サントリー学芸賞
「日本文学を英語圏に紹介したい」...戦後、出版にたずさわった「プレイヤーたち」の葛藤と翻訳の「あいだ」について
片岡真伊
2024.12.17
サントリー学芸賞
「よかれ」という思い込みと情熱が「ジェンダー格差」を逆に拡大させることもある...経済学者が紹介したかった世界のジェンダー研究
牧野百恵
2024.12.16
サントリー学芸賞
お金は貸し放題ではなかった...江戸時代の銀行業の驚くべき「信用調査の技術力」
萬代 悠
2024.12.13
文学
38年前の社会と自分、あるいは後知恵の記...『アステイオン』が論じてきたこと
池澤夏樹
2024.12.11
仏教
現代人は輪廻から逃れたい「釈迦」に似ている?...2500年前の仏教に「いま」可能性を感じる理由
ホンダ・アキノ
2024.12.04
音楽
「チェロの天才音楽家」ヤーノシュ・シュタルケルへの伝言...演奏と作品を通じた対話について
堀川惠子
2024.11.27
経済学
日本のコロナ対策は本当に効果があったのか?...経済学で事後検証する
土居丈朗
2024.11.22
美学
私たちは「優れた労働者」でなくてはならないのか?...芥川賞『バリ山行』、映画『PERFECT DAYS』から見える「ふつうの暮らし」の美学
青田麻未
2024.11.20
思想
崩れゆく文明と知識人の役割...『アステイオン』が論じてきたこと
佐伯啓思
2024.11.13
映画・ドラマ
『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』と『ウォッチメン』が似過ぎていて怖い話
小森真樹
2024.11.06
日本企業
ヤマハvsカワイ「仁義なきガチバトル」の歴史...浜松発の二大ピアノメーカーはいかに競い、世界的企業になったのか
豆原啓介
2024.10.30
デジタル民主主義
選挙干渉、フェイクニュース...「デジタル技術は民主主義に合わない」を再考する
大澤 傑
2024.10.28
アメリカ政治
「真ん中が抜け落ちた国」アメリカの空白を埋めるのは誰か?...大統領選前に「液状化」を再考する
金成隆一
2024.10.23
雑誌
言葉が隣り合い、対話を続ける場として──「雑誌の未来」はどこにある
堀 由貴子
2024.10.16
1
2
3
4
5
Next
最新号
特集:コロナ禍を経済学で検証する
vol.101
毎年春・秋発行
次号は2025年5月発売予定
木造の腐りやすさが、逆に日本の古社の「建築の形式…
藤森照信
なぜ日本の経済学者は「新型コロナ対策」に大きく貢…
大竹文雄
先住民は「信じていない」...幻覚を求める欧米人が熱…
渡邊由美
「発熱患者お断り」は、なぜ4年も続いたのか?...「…
伊藤由希子
建築に関心が薄かった日本人、変化が起こった原因は…
藤森照信
別冊アステイオン
それぞれの山崎正和
絶賛発売中
アステイオンから生まれた本
『あいまいさに耐える ネガティブ・リテラシーのすすめ』岩波新書
絶賛発売中
『アステイオン』本誌の最新号はこちら
特集:コロナ禍を経済学で検証する
vol.101