コラム

米中貿易戦争は無益なオウンゴール合戦

2018年07月19日(木)16時20分

その政策とは、安全保障を口実に鉄鋼とアルミの輸入に追加関税をかけてみたり、中国からの輸入500億ドル分、1102品目もの製品に25%の関税を上乗せするものである。これまでは先進国が率先して関税を撤廃し、途上国にはハンディを認めるという流れで自由化が進められてきたのに、世界最強国が自国産業を保護すると言い出し、しかも世界第2位の経済規模を持つとはいえ、一人当たりでみればまだ中所得国でしかない中国に狙いを定めて叩きはじめたのである。

WTOルール破りの関税攻撃に対しては、WTOルール破りの報復で応じるしかないとして中国をはじめ、EU、カナダ、インド、メキシコなどがアメリカからの輸入に報復関税をかけた。世界の主要な貿易大国が場外乱闘を始めてしまい、WTOは空中分解の危機にある。

貿易赤字は逆に増えかねない

トランプ政権の関税攻撃は貿易相手国を傷つけるだけでなく、アメリカ経済に幾重にもダメージを与える。いわば無知と意固地が生んだオウンゴールのようなものである。

第一に、前回のこのコラム(「米中貿易戦争・開戦前夜」)で詳しく述べたように、中国製品に追加関税を課せばアメリカの消費者の負担が増加し、その財の購入量を減らすか、あるいは他の財・サービスの購入を減らさざるを得なくなる。それに関税をかけても、引き続き中国から輸入が続く可能性や、他国からの輸入に置き換えられる可能性もあり、その場合には貿易赤字を削減する効果も疑わしい。

第二に、今回アメリカが制裁関税をかけた中国からの輸入500億ドル分の中身をみてみると、うち52%が中間財、43%が資本財で、消費財は1%にすぎなかった(Chad Bown, Euijin Jung, Zhiyao Lu, "Trump, China, and tariffs: From soybeans to semiconductors" VOX CEPR Policy Portal, June 19, 2018)。つまり、アメリカの企業が中国から輸入される中間財を使って最終製品を作ったり、中国から輸入した機械設備を使って何かを作っているということである。中国製の中間財・資本財の価格が関税によって高くなれば、それを輸入しているアメリカ企業のコストが上昇する。その結果、アメリカ企業が国内外の競争で不利になり、輸入の増大あるいは輸出の減少を招く。貿易赤字の削減を目的に実施した関税によってかえって貿易赤字が増えてしまう可能性がある。

第三に、アメリカの一方的な課税は各国からの報復を引き起こした。それはアメリカからの輸出を減少させるだろう。報復まで考慮に入れた場合、今回の関税によって貿易赤字を削減できる可能性はますます小さい。しかし、トランプ政権は報復には再報復で応じる構えを見せている。報復の連鎖は世界の貿易を縮小させる。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日製副会長、4月1日に米商務長官と面会=報道

ワールド

米国務長官、4月2─4日にブリュッセル訪問 NAT

ワールド

トランプ氏「フーシ派攻撃継続」、航行の脅威でなくな

ワールド

日中韓、米関税への共同対応で合意 中国国営メディア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story