Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2011.4. 6号(3/30発売)

3.11 大震災の論点

2011年4月 6日号(3/30発売)

Cover Story

支援の在り方や原子力問題、放射能の安全基準── 3.11からの復興で日本を待ち受ける課題とは

論点 3.11大震災と日本の針路

復興 豊かなニッポンに支援は不要か

現地取材 子供たちの叫びを聞け

経済 震災復興の絶望と希望

メディア その時、記者は逃げた

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

日本を惑わす基準値パニック

消費者 安全だが摂取はするな──政府の矛盾した発表が国民の疑念を助長する

「原発なき日本」の現実味

原発事故 放射能のリスクをあらためて感じた日本人は、原子力とどう向き合うか
SCOPE

InternationaList
The United States リビア空爆は議会軽視か
Russia ロシアの凸凹コンビに亀裂?
Libya カダフィに挑む反乱軍の素人度
Syria アサドの強権支配も崖っぷちに
Germany レアアース不足はリサイクルで解消
Yemen 軍幹部の大統領離反で内戦突入か
Guatemala 「政略離婚」で選挙に挑む大統領夫人
Asia
INDONESIA 被災者の心のケアはアチェに学べ
INDIA インドが兵器輸入国1位に
PAKISTAN アメリカにパキスタンがぶち切れた
VIETNAM 「それでも原発」ベトナムが賭ける訳
Business
「バフェット相場」の知られざる真実
ポルトガルを襲う二重の危機
Transition
悪趣味で美しきリズよ、安らかに
Entertainment
「この役を通して僕は成長した」
世界のアイドル、クヌートが急死
FEATURES
ルポ リビア爆撃とカダフィ軍の迷走
米政界 今のワシントンはやっぱり退屈
イスラエル 「黒いユダヤ人」に過酷な約束の地
ネット社会 コーラと殺人とフェースブック
経済学 給料と労働意欲のひねくれた関係
避妊薬 男性用ピルで世界をリード?

CULTURE
Dance 圧制中国に舞う反骨のビーナス
Fashion 王子をKOした「勝負ドレス」
Art 白黒つけない人種アート
Movies 深みに欠けた『わたしを離さないで』
Movies 芸術映画気取りの『SOMEWHERE』
Movies スポ根を超えた『ザ・ファイター』
Theater ブロードウェイに栄光の春
My Turn 大西洋横断で見つけた本当の私
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中