Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2016.10.18号(10/12発売)

特集:自動運転 社会はどう変わるか

2016年10月18日号(10/12発売)

Cover Story

渋滞や交通事故が消え、免許証や駐車場は不要に? ライフスタイルを大きく変える自動運転の可能性

◆自動運転 社会はどう変わるか◆
テクノロジー 人類の暮らしを変える自動運転革命
■チャート 近づいてきたクルマ革命の未来
■議論 自動運転車の「安全」をどこまで求めるべき?
予測 「輸送革命」で得するのは都市、それとも郊外?
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

オバマ「対中制裁」の現実味

北朝鮮 核問題でアメリカは中国の制裁破りを取り締まれるのか
【PERISCOPE】
InternationaList
SYRIA 「ホワイト・ヘルメット」を無視するノーベル賞
HUNGARY 国民投票不成立でも強気の首相
REFUGEES 貧しい途上国に難民が押し付けられる
BY THE NUMBERS ドゥテルテの支持率にほくそ笑む国
POLAND 中絶禁止法案を止めた女性たちの怒り
THAILAND 軍政下のタイにはびこる拷問
BRITAIN 「ハードブレグジット」は大間違い?
HAITI 最貧国を襲った大型ハリケーンの傷痕
Asia
NORTH KOREA 北朝鮮核開発に新たなアメとムチを
CHINA 文革の真実を黙殺する「日中友好」の呪縛
Business
シリコンバレー、落伍者2トップの末路
Media
「日本自賛型」報道が世界への視野をゆがませる
People
強盗に遭ったカーダシアンに疑惑と非難噴出、ほか
【FEATURES & ANALYSIS】
日本 解散機運に軽視される国民負担
コロンビア 勝者が譲歩する和平合意
シリア アレッポに甦るチェチェンの悲劇
イラク モスル奪回作戦で再び人道危機に
中国 一人っ子政策の暗がりに生を受けて
米社会 性労働者が悩む顔出しの利益とリスク
権利 「LGBT先進国」タイの仮面に隠された差別
海洋探査 世界の海底マップを作ろう!
ペット おデブなネコを「パズル」が救う
【LIFE/STYLE】
Travel ワイン好きがソノマを訪れるべき理由
Fashion アンティーク編み機が生む最高の靴下
Movies ビル・マーレーが「酒の飲み方」を指南
Movies 味方を守った男の悲劇『ある戦争』
Art 巨匠へリングの「落書き」を守れ
【DEPARTMENTS】
Picture Power 開発の激流がのみ込むモザンビークの未来
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 8
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 9
    「世界の砂浜の半分」が今世紀末までに消える...ビー…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中