Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2016.3. 8号(3/ 1発売)

特集:創刊30周年特別企画 国際情勢入門 中東超解説

2016年3月 8日号(3/ 1発売)

Cover Story

出口なきシリア内戦、地域大国イランの覚醒、ISISの台頭──。世界を不安定化させる震源地・中東を読み解く

中東、深まる混沌の根源
分析 シリア内戦、泥沼への道
現状 アラブの春の騒乱から5年後の今
■チュニジア 優等生国家に迫るISISの魔の手
■エジプト 独裁者去ってまた独裁者
■リビア 3つの政府が乱立し再び火薬庫に
■イエメン 忘れられた内戦、部族対立と代理戦争の構図
核合意 制裁解除で覚醒するイラン
イスラム教 宗派対立と覇権闘争の狭間で
過激派 進む新旧テロ組織の世代交代
レバノン 国家並みの統率力ヒズボラの脅威
資源 湾岸諸国を襲う原油安ショックの本質
パレスチナ インティファーダの炎はずっと燃えている
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

創刊30周年 特別企画 国際情勢入門 中東超解説


nwe0308_26_27.jpg
【PERISCOPE】
InternationaList
IRAN イランの改革路線が迎えた審判の日
BRITAIN キャメロンの敵はEU離脱派だけじゃない
UKRAINE 再び泥沼化するウクライナ内戦
GREECE オーストリアの横暴にギリシャがキレた
PHILIPPINES ジュニア当選ならマルコス王朝復活か
SYRIA 抜け穴だらけのシリア停戦
CHINA 国家対立の前線と化す大使館
LEBANON 「中東のパリ」にあふれるごみの川
Asia
SOUTH KOREA ミサイル防衛で中韓にすきま風?
CHINA メディア完全掌握を狙う習政権
HONG KONG 香港テレビ局の簡体字に懸念噴出
U.S. Affairs
他候補のトランプ攻撃が不発に終わった理由
「経済オンチ」サンダースのクリーンヒット
Business
フェイスブック新ボタンのウラの目的
バイクタクシーがウーバーの救世主に?
カプセル式コーヒーに「待った」
【FEATURES & ANALYSIS】
米大統領選 「トランプ退治はヒラリー」の幻想
共和党 暴言王躍進という不都合な真実
ビジネス 「解除拒否」アップルの誤算
環境 不法移民防止の壁で死にゆく野生動物
バチカン 法王もつまずく性的虐待という難題
テクノロジー 憎きゴキブリの驚異の能力に学べ
【LIFE/STYLE】
Food 「持ち込みワイン」の都に乾杯!
Health 中年期のダラダラ生活で脳まで老化?
Health ウエアラブル治療器で痛みにサヨナラ
Music 楽曲サプライズ発表はもううんざり
Music ほかにもあった2月の話題アルバム
Movies 金融危機の裏を見せる『マネー・ショート』
Movies 94歳魅惑の哲学『アイリス・アプフェル』
Movies ダメ母親役でM・ストリープが大熱演
【Picture Power】
忘れられる「フクシマ」変わりゆく「福島」
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中