コラム

韓国「変則的な大統領制」の欠陥がもたらす奇妙な選挙制度

2022年03月29日(火)16時00分

そして、次にこの「全国地方同時選挙」が行われるのは、何と2022年6月1日、つまり、5月10日の尹錫悦大統領就任のわずか3週間後である。そう、この2022年こそが、韓国において大統領選挙と地方選挙のタイミングが「大接近」する年なのである。

だからこそ、この選挙の行方は新政権の行方を大きく左右することになる。仮に尹の期待どおり新与党が大勝を収めれば、彼等は世論の支持を盾に新野党への圧力を強め、その切り崩しにかかるだろう。

だが逆に、現在市長を保持するソウルをはじめとした各地域で敗れれば、今度は逆に野党が国民の支持を背景に、自らの政府への抵抗を正当化する事になる。そしてそうなればこの政権は、大統領就任からわずか1ヵ月にして、2024年4月の国会議員選挙までいかなる効果的な政策も打てない状態へと追い詰められることにすらなりかねない。その場合に待っているのは政治的不安定化である。

進歩派と保守派がしのぎを削る状況のなか、選挙は所詮水ものであり、その結果は予断を許さない。しかしながら明らかなことは、「変則的な大統領制」が大きな欠陥を有している、ということである。

時として大統領の大きすぎる権限が批判されるこの国であるが、韓国の人々はこの接近と離合を繰り返す奇妙な選挙制度の持つ問題にもそろそろ目を向けるべきなのではないだろうか。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアとウクライナ、和平に向け直接交渉 3年ぶり

ワールド

ロシアとウクライナの直接交渉終了=トルコ外務省筋

ワールド

韓国産業通商相、米通商代表に関税免除を要請 代表団

ワールド

EU、新たな対ロシア制裁を準備 欧州委員長が表明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 3
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 6
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story