コラム

韓国「変則的な大統領制」の欠陥がもたらす奇妙な選挙制度

2022年03月29日(火)16時00分

この状態では、尹は自らの望む法案や予算案を通すのが難しいのみならず、自らの政府を構成する内閣を組むことすら難しい。何故なら、韓国における組閣にはまず国務総理を任命する必要があり、国務総理の任命には国会の同意を取り付ける必要があるからだ。

もちろん、この様な状況は韓国の憲法上の規定から生まれるものだから、歴代政権においても見られなかった訳ではない。その様な場合に歴代大統領が用いて来たのは、就任から早い段階での自らの高い支持率を利用して、国会にて抵抗する野党に対して「(大統領への支持を見せる)国民の意志に反して行動している」というレッテルを貼り、国政停滞の責任を押し付けることである。

こうして野党を抑えつけるとともに、その支持率を低下させ、来るべき国会議員選挙における与党勝利の基盤を作る、という訳である。

とはいえ、尹にはそれも難しい。大統領選挙での彼の勝利は得票率差にして僅か0.7%という薄氷のものであり、現与党支持者の忌避感は強い。大統領選挙での出口調査によれば、有権者の多くは投票先を選んだ理由として、「投票した候補者への支持」よりも「投票しなかった候補者への嫌悪」を選んでおり、現与党への支持者がそう簡単に尹支持へと移るとは思えない。

尹自身も当選後、現与党や文政権への歩み寄りはなく対決姿勢を強めており、進歩派と保守派に大きく二分されるこの国で新大統領を中心とする「国民和解」への兆しは見られない。

だが、それなら尹に希望は全くないか、と言えばそうではない。

大統領選挙と国会議員選挙のタイミングがずれているこの国では、地方選挙のタイミングもまたずれているからである。

日本とは異なり、仮に首長や議員が欠けて補欠選挙が行われた場合にも、その選挙で選ばれた新首長や議員の任期を前任者の残任期間とする事が定められているこの国では、4年に1回大規模な、文字通りの「全国地方同時選挙」が行われる。

そして、そのタイミングもまた、民主化を経て地方自治がこの国に再導入された時の地方自治選挙、より正確には日本の都道府県や政令指定都市に当たる「広域自治体」の議会選挙が、たまたま1991年6月に行われたことを起点としている。

そこから4年に1度、ソウルや京畿道といった巨大自治体を含めた全ての知事・市長・地方議会選挙が一斉に行われる。辞職や欠員による任期の変更がない以上、そのタイミングが変わることはない。だからこそ、「全国地方同時選挙」もまた国会議員選挙と同じく、任期の異なる大統領選挙との間で接近と離合を繰り返す事になる。

つまり、「全国地方同時選挙」は大統領選挙や国会議員選挙と並ぶ「全国選挙」であり、その勝敗によって各党派は自らへの国民の支持の大小を測り、相手側に誇ることができる。

プロフィール

木村幹

1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。また、NPO法人汎太平洋フォーラム理事長。専門は比較政治学、朝鮮半島地域研究。最新刊に『韓国愛憎-激変する隣国と私の30年』。他に『歴史認識はどう語られてきたか』、『平成時代の日韓関係』(共著)、『日韓歴史認識問題とは何か』(読売・吉野作造賞)、『韓国における「権威主義的」体制の成立』(サントリー学芸賞)、『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(アジア・太平洋賞)、『高宗・閔妃』など。


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

対ロシア・中国制裁、西側経済危機の引き金に=ロスネ

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ワールド

中国、牛肉輸入調査を2カ月延長 貿易制限先送り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story